明日はECB
- 2012 06/05 (Tue)
NY市場に入ってからはG7電話会談後の安住財務相の発言で円売りに。
ドル円は上昇していますし、クロス円も反発してきています。
ユーロ円は昨日までの3日間で作った日足の形が反発を示唆しているので買っていますが、明日のECB次第で乱高下しそうです。
ECB次第ではあるものの、テクニカル的には反発を示唆していますし100円手前までの上昇を期待しています。
ユーロドルや他のクロス円も反発を示唆してます。
ただ上昇へと転換したとは考えてないので、あくまでも反発で終わると思ってます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:54 |
- Trackback(1) |
- Comment(3) |
- Page Top
Comment
先日の窓の質問に、丁寧に答えて下さってありがとうございました♪
再度質問させていただくのですが、
これが、「戻りか」、「上昇に転じているのか」という判断は、どの辺りでされるのでしょうか。
私は、4H足で「三尊形成」と思えた辺りで、反転したと考えました。
日足からも、安値圏十字足に続いて、連続陽線だったので、確かに一旦、反転したのは分かりました。
が、これが、反発であって、上昇の流れではないという判断は、どこでされているのでしょうか。
ポジションの偏りからでしょうか。
単なる反発であれば、どの辺りを目途に売っていくのがよいのでしょうか。
私は、前回レジスタンスの1.2620辺りと、日足のMA21が重なる辺りで、ショートを持ちたいと思っていますが、反発でも、もっと上のレジスタンスを考えたほうがよいのでしょうか。
反発の戻りの限界というのは、どの辺りを念頭においたらいいのか(MA21・フィボ50%戻り、直前レジスタンス・前回週足レンジの下限・その他?)、一般的な話しでもかまいませんが、バカラ村さんの考えを教えて頂けたらありがたいです。
あと、RSIに関して言えば、
第2弾のDVDで、下げトレンドのRSIの戻りレベルは、エクスパンション時で約40が上限。BB平行下げ時で、約60が上限ということですが、今回の反発は、60レベルを念頭においておけばよいのでしょうか。
度々すみません。お願いします<(_ _)>
こんばんは~
〉 これが、「戻りか」、「上昇に転じているのか」という判断は、どの辺りでされるのでしょうか。
トレンドが反転するときは、今までの材料が無くなったり否定されたりするときが普通なんですが、今の欧州問題は何も解決してないです。
今週に入ってから相場は反転してきてますが、先週と比べても何も解決策が無い状態です。
なので、売られすぎた反発だと考えてます。
したがって上昇トレンドへの転換とは考えにくいと思ってます。
〉単なる反発であれば、どの辺りを目途に売っていくのがよいのでしょうか。
私のイメージは戻り高値をつけに行くと考えてなくて、しばらく揉み合いを形成してから、下落する、というイメージなので、揉み合いで推移する水準を確認してからかと考えてます。
トレンド中の小休憩みたいな感じをイメージしてます。
ただ、スペインなどから新たな材料が出たら、再度下降トレンドが発生してしまうとは思いますが^^;
水準は1.2800ぐらいまで上がるかも知れないとは思ってますが、それを目指して買うのはちょっとリスクが高いので、デイトレがメインになりそうです。
〉 RSIに関して言えば
下降トレンドが継続するようなら、戻りの目処として捉えれるのですが、私はしばらく揉み合いを形成すると考えているので、今回はRSIでの戻りをシグナルには見てないです。
あくまでも今の段階での私見なので、新たな材料が出てくるようなら、その流れについては行きます^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Page Top