15時からのFX実践編Q&A
- 2012 06/16 (Sat)
Q「15ページ目の売りシグナルとはどれのことでしょうか?」
A「売りシグナルは複数あります。
基本的には、ボリンジャーバンドを5つのパターンに分けております。そのパターンに従ったシグナルになります。エクスパンションしているときは成行エントリー、トレンド時には押し目買いなどです。
ただこれだけでは信頼性が低かったりしますので、RSIを組み合わせます。
その組み合わせ方は9ページ目のRSIの状態をパターン分けしたものを参考にしていただければと思います。
そうすると、欧州市場でもNY市場でもシグナルが出ています。」
Q「11ページ目を見ると、条件が揃うのは月に1・2回しかないということでしょうか?」
A「9ページ目のRSIのパターン分けの水準まで上昇が続くと考えてトレードしますので、その水準が来る日までは毎日買い方向のデイトレでエントリーすることになります。ただ短い時間軸で反対方向のシグナルが出た時は、無理に買い方向にこだわる必要もないかと思います。
月に1・2回という考え方は、そのポイントだけという考え方になりますが、「そのポイントが来るまで」エントリーという考え方でトレードしますので、連日トレードするという考えになります。
ポイントがきた場合で、積極的にトレードする場合は、リスクが高まりはしますが、往復を狙いに行くことも可能ではあります。
デイトレですので、1日のうちでも複数回のエントリータイミングがあったりもします。
また後半部分で述べているストップを狙うトレードに関しては、状況次第でいろいろなデイトレードが可能になります。」
Q「前作を見てから実践編を見る方がいいでしょうか?」
A「前作を見なくてもいいように構成したつもりですが、前作を見た方が分かりやすさはあるかと思います。
あくまでも実践編ということなので、前作での基本的な部分は重なって説明しています。
後半部分に関しては、オーダー情報の見方を説明していますので、前作では振れてない部分になります。
この部分は私の好きなトレード法の一つでもあります。」

クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:00 |
- Trackback(1) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top