海外勢の円売り
- 2012 06/21 (Thu)
ただその後にメルケルさんが欧州救済基金による国債購入に前向きな姿勢を示したことで反発。
海外勢は、日銀が来月の会合で追加緩和すると考えている向きもあり、円を売ってきています。
ドル円は80.26円まで上昇してきましたが、実需の売りもあり、いったん止っています。
このあとユーロ圏財務相会合があります。
私のオージー円の買いはいったん手仕舞いしました。
海外勢が円売りに動いているので、まだ上昇しそうですが、保有するよりも回転を利かせる方へ切り替えました。
ドルストレートを見ると、クロス円の上昇がいつ止まっても不思議じゃなさそうなので。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:59 |
- Trackback(1) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
ディーラーたちの期末利食いはユーロドル126前後までは買いがあって活発に上下しましたがそれも終わって売り一貫へ転換したように見えました。 事が大国スペインですでに悪化を始めてしまっている以上は22日は週末でも売ってくるのではないでしょうか。年後半のポジション構築に。 円に対してそんな思惑があるのなら単純に対ドルのショートでよいのではないでしょうか。下値は硬さがとれてヴルレナブルとなり、まづ1.2へ向かいやすくなるように思えますが。 それにしてもマリオが1%金利にまで固執して明確な緩和策をとらないならば成長による改善の道は閉ざされたままと思います。
今日はオージー円のショートをデイトレで取らせていただきましたが、全体的にちょっと動きが変な感じがしました。
ダウが大下げしたのにドル円が日足で大きめの陽線を作るのは珍しいですね。
こんばんは~
ユーロドルは、ユーロ売りの流れはまだ続くので売りでいいんだとは思うのですが。
ただ、先週中盤に中国が1.26-1.32のDNT1か月を物色していたようで。
とすれば、中盤の時点ではユーロドルは底だと考えていたってことだと思うので、あまり強気で売るのも厳しいかと思ってます。
木曜で下抜けていますが。
中国の動向で、為替市場は左右されることが多いので、気になってます^^
こんばんは~
そうですよね。私もクロス円が崩れるんじゃないかと思ってましたが、対して下がらなかったですね。
どうも欧米勢が、日本の政治を見て円売りをしかけてきているようです。
ただ、投機的な動きなので、長続きはしないんだとは思いますが。
Page Top