ドル円の上値は重い
- 2012 07/18 (Wed)
ユーロドルは下ヒゲの日足が連続していますが、ユーロ売りの流れもあり、上値が重く、上昇しにくそうです。
ユーロドルはチャート的には反発しそうですが、ユーロ売りの流れなので基本的に売り目線で見てます。
チャート的には売りにくい形なので、ユーロドルではポジションを建てず、ユーロオージーの方でユーロ売りにしています。

米10年債利回りです。
ドル円との相関性があります。
ジワジワと下がってきているので、ドル円の上値も重そうです。
ドル円は下降トレンドになるイメージはないですが、階段状のような下がり方をするのではないかと思っています。
なのでドル円の方も小額売っています。急落したら手仕舞いする感じで考えています。
トレーディング通貨では無いぐらい動きが悪いですが。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
ヒロセ通商
新規口座開設後、1万通貨以上の取引で、「15時からのFX 実践編」をプレゼント
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
バカラ村さんはスキャルされる時、通貨ペアは主にユーロドルやドル円等ドルストレート且つメジャーな通貨ペアメインですか?
それともスプと値動き次第では特にこだわりなく、クロス通貨ペアもスキャルされますか?
私はスキャルは全く駄目で、最近なんとか「直近の流れを見つつ1分足メイン、各時間足のレジ・サポ注目、エントリーはティック」という方向でまとまりつつあります。
1分足、5分足、ティックでもレジ・サポ(信頼性疑問ですが短期的に売り・買いが強いみたいなところ)を見ており、値幅よりもレジ・サポの信頼性を重視しております。
このような手法の場合、通貨ペアはやはりユーロドルがベストだと思われますか?
人それぞれだと思いますが、バカラ村さんのご意見を伺いたくて質問させていただきました。
なんやかんやいうたかて、所詮レンジですわな。上がったら売って、下がったら買うにこしたことわないですわ。
こんばんは~
対象通貨ペアは、スプレッドが狭い通貨ペアです。
ドル円やユーロドルもそうですが、ユーロ円やポンド円やオージー円なども対象にしてます。
なので、スイスなどスプレッドが広いものは、スキャルはしないですね^^
レジスタンスやサポートは重視してますが、私はスキャルのときは勢いも結構重視してます。
「スキャルは勢いを取りに行く」って感じでやっているので。
スキャルは人それぞれやり方が違うので、自分の良いと思うやり方を見つけるのが一番いいんだと思います。
例えば、友人にはボリンジャーバンドを±3σや±4σまで表示させて、勢いが出たときに逆張りする人もいてますし。
私は絶対にしないやり方ですね^^
こんばんは
レンジだと逆張りがいいですね。
私はユーロドルは下に抜けて行くと思ってますが。
アドバイスありがとうございます。試行錯誤してみます。
スキャルは、しばらく練習して芽が出なければ諦めることになるかもしれませんが。不器用なので。
Page Top