ドル円と米10年債利回りの相関性
- 2012 08/18 (Sat)
特にユーロドルはほとんど動いてないです。
週足の高値から安値の値幅が130pipsしか動いていないです。
オプションのバリアなどもあり膠着気味ですが、それ以上に材料不足と言った感じです。
今週動いたのは、ドル円ぐらいです。

ドル円(赤色)と米10年債利回り(青色)の日足の比較です。
相関性が強いので、米10年債利回りが上昇をしたことで、遅れてドル円も上昇してきました。
今週は米国債とその利払いの償還などでドル円に売り圧力がかかりやすいときでしたが、それ以上に買い意欲の方が強く上昇してきています。
それに連れてクロス円も上昇してきています。
売りオーダーが多いようで、それをバックに短期勢は売ってきているようですが、下がったところですぐに買い戻しをかけている向きもあるようです。
今週はその動きも合わって底堅くなっているようです。
まだ79円台には売りオーダーが多いようです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
ヒロセ通商
新規口座開設後、1万通貨以上の取引で、「15時からのFX 実践編」をプレゼント
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 19:41 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
トレードとは関係のない、くだらない話ですがバカラ村さんは「夢のお告げ」みたいなのってありますか?
私は今日起床前に、面白い夢をみたんですよ。
夢の中で5歳位の男の子にあったのですが、その子は1歳くらいから「ステイング・ティック市場」で投機を始め、元手数百円か数万円を200億にして、今でも稼ぎ続けてるようなんです。
「ステイング・ティック市場」というのは、為替、株等だけでなく企業の売上や運送会社が一時間に対応できる荷物量や、選挙やスポーツ試合の結果、紛争・戦争の行方等あらゆることを材料にギャンブルを行う仮想のギャンブル・投機市場のようなんです。
その子は「ステイング・ティック市場」のドル円も取引するようなのですが、その手法の一つが現実のドル円市場を見ての裁定取引のようなんです。
私はこの子は神童に違いないと思い嬉しくなり、様々な取引手法について、バフェットやソロス等有名人について、市場の効率性や非効率性に関する議論について等等徹底的に質問しまくろうと思った矢先・・・ジリリリ!と音がして・・・つまり目覚し時計が鳴ってしまい、目が覚めてしまいました。
コンチクショー!と思いました。二度寝してあの子に会おうとしましたが駄目でした。
バカラ村さんは、相場に関して、夢で面白い事もしくは不思議な事って経験ありますか。
くだらない事長々とすいませんが。
こんにちは
為替の夢はよく見ますが、今はお告げと捉えてはいないです。
以前、お告げかも、って思ったことはありますが、実際の相場ではそうならなかったので、今では起きて覚えていても、朝ごはんを食べ終わった頃には忘れてます^^;
その子は天才ですね^^
子供は天才が多いとは思いますが、数百円を200億円にしたとなれば、神童ですね。
文字は読めない年齢だと思うので、数字だけかチャートだけでやられてるのだとは思いますが。
金額の大きさも理解できてないと思うので、メンタル面も左右されないでしょうね。
5歳というのは無理かも知れないですが、小さいのに上手くトレードしている子は世界のどこかにはいてそうですよね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Page Top