雇用統計が良く、ドル買いに
- 2012 12/08 (Sat)
ユーロは、昨日のドラギ総裁発言や、ECBメンバーの過半数が利下げを支持、ということで売られています。
米雇用統計は、予想値より良かったことで、ドル買いへ。
雇用統計で、ドル円は82.82円まで上昇しましたが、まだ83.00円のバリアが一部残っており、これに抑えられています。
ユーロドルは、ユーロ圏の経済指標が悪く、反対にアメリカの経済指標が良いので、1.2876まで下落しています。
ユーロドルは、市場が思った方向と反対の動きになることが多いですね。
今回も1.31ミドルを越えて、大きく上昇するという声が多くなってきたところで、下落してきてます。
このあと、まだ米経済指標が残っているので、ドル円はバリアにトライする可能性が残ってそうです。
ただ、クロス円ももう少し調整してもいいのではないかと思っているので、ドル円も買ったとしてもデイトレでしかしないつもりです。
デイトレ以外では、ドル円もクロス円もまだ買いたいと思えない感じです。
ユーロ円に関してはデイトレでも売り方向の方がいいのではないかと思っているぐらいです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
外為ジャパン
新規口座開設後、1ロット以上の取引で、DVD(実践編)プレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:01 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
米雇用統計で急進した円売りがアッサリ戻ってしまいました。「輸出企業の売り」とコメントが流れていましたが、ちょっと不自然です。ここまで待ったのならあのレベルが定着してから円買いしたでしょう。よっぽど強力なバリヤーか。 一方ユーロが少し戻したのでドル売りだったのですが今のドル円は円売りの要素が大きいので併行しないことも多いです。あれだけ円売り意欲が強かったのになぜ。.....やっぱりネット九万枚は重く、調整を狙っているということになりましょうか?.....先日「自民大勝予想」で上でしたから選挙前に調整、「安部首相」で一段鷹じゃないでしょうか。 テーマが大きく、日本の経常赤字転落、輸出企業の総倒れ状況からして「出尽くし」になるとは考えにくいと思うのですが。....日本が赤字化という巨大な転換ですから月足レベルの変化と思います。現在、ボリンジャー2シグマに突き当たっています。これを押し上げてゆくにはテクニカルには一旦押し目を必要とするのでしょうか? 量的緩和はファンド筋の大好きなテーマでもありますし深押し 81円は期待薄に思えるのですが。....週明けギャップアップできても、このところ日本時間帯に高値をつけているので飛び乗っていいものかどうか。
つまるところ、調整するのかどうか、ですが雇用統計発表後の下りから何か推測できないでしょうか?
こんばんは~
円売り9万枚はかなりの数ですね。
ちょっとやりすぎなようにも思えます。
ただ長期のトレンドの出発点なので、みんながそれに乗ったということなんでしょうね。
私としては、短期の調整はあると思ってます。
さすがにやりすぎではないかと思ってるので。
で、中長期ではまだ円売りだと思うので、ドル円などが下がれば買ってみようかと。
81円はあるんじゃないかと思うのですが。
深いですかね!?
雇用統計で上昇して83.00円のバリアの防戦で下がってきたといわれてますが、私的にはそのバリアはかなり減っていると思ってます。
先週に満期を迎えたものもありますし。
今回下がってきたのは、買っている人が手仕舞いしたためではないかと思ってます。
手仕舞いするにはいいポイントですし。
とりあえず、私は9万枚というのがどうしてもやりすぎだという感覚があって、それをベースに考えてしまってます^^
Page Top