要人発言で乱高下が続く
- 2013 02/12 (Tue)
昨夜、米財務次官が「日本の成長支援・デフレ脱却に向けた措置を支持する」と発言したことで、円安誘導をアメリカが容認したと考えてドル円・クロス円は上昇。
G7の声明が発表され、円安の動きについては問題無さそうだったものの、その後にG7当局者から「円の過度な変動に対する懸念」を示唆する発言が出て、ドル円・クロス円は急落。
ユーロ円にいたっては2分程度で150pipsほど下落しています。
長期的にはまだ円安になると思いますが、G7当局者からの発言で、いったんは下がりそうに思います。
ただドル円に関しては、ドル買いの動きもあると思うので、売るのはクロス円でしています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:54 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
いつも肩に力の入っていない素晴しいコメントで勉強させて頂いています。今後も続けられてください。
お勧めされていたフォーキャスト2013を買って読みましたが、これを読むと円の動きがまた読めなくなってしまいましたので、ノンビリやることにしました。
こんばんは
ラリーのフォーキャストは、確かに円が買い戻される感じのことを書いてますね。
タイミングとしては分からないようですが。
私はオージードルの方で売ってました。
ドル買い予測も、ユーロが上昇してしまっているので、なかなかしっかりとしたドル買いにならないですね。
4月までなので、あと1か月半ほどありますが、ドル買いへ急激に動くことを期待したいです。ちょっと今の段階では考えづらい動きではありますが。
訳の分からないハンドルネームの私にまでご返事頂き感謝です。フォーキャストを読むと4月の円高はまあまあ大きな動きのような感じもしていますが果たして。ダウ株価など現時点では外れてますね。
3/1に歳出カットとなれば一層ドル高なのかなとも思っていますが、そうなれば正にアメリカ政府の術中そのものの相場。このリーマンショック後に日本はドル依存から変わらなければならなかったと思うのですが、何も根本が変わらなかったのが残念で悔やまれます。もう駄目でしょう。 QEで先物価格は上がったまま。本業は穀物輸入なので、大変な思いをしています。
こんばんは
ハンドルネームは、朝に強い人なのかと思ってました。
穀物輸入業なのですね。
そうなれば、為替も商品相場も気になるところですね。
ラリーのフォーキャストを見れば、穀物もあと数か月で買い相場となるようですし、また上昇してしまうかも知れないですね。
私は為替以外はまだしたことが無いので、この機会にしてみようかとも思ってます。
チャートが買いを示唆するまでは手を出さないつもりではいてますが。
今後もよろしくお願いいたします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは
そうだったんですね。
お師匠さんはゴルフも車も好きなようですね^^
3月はたぶん来られないと思いますが。
私とは年に3・4回ぐらいのペースで会ってる感じですね。
東京まで遠方ですね。
楽しみにしております。
良い週末を~。
Page Top