バーナンキ総裁でドル買い
- 2013 05/22 (Wed)
QE3に対して前向きな発言をしたことで、ドル売りとなりましたが、そのあとにQE縮小の可能性も述べたことで、ドル買いへ。
ドル買いはしばらく続きそうです。
来週月曜は変化日ですが、ここでドル買いが止まらないなら、6月7日の変化日が反転ポイントかと考えています。
ユーロはユーロクロスが強いので、ユーロドルは下がりにくいそうではあるものの、ユーロドルの売りは保有中です。
ドル円は売ったり買ったりしましたが、ドル買いの動きとなったので、ドル買い方向です。
しばらくドルストレートでドル買いで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:56 |
- Trackback(0) |
- Comment(9) |
- Page Top
Comment
バカラ村さ~ん!
今日のドル円、バーナンキ総裁発言で下がったときに思いっきり損切られてしまいました(T_T)
このような質問はたまにあるかも知れませんが、デイトレにおいて、重大発表時に急激に振られたときってバカラ村さんはどうされていらっしゃいますか?
あともう一つ質問がありまして大変恐縮なのですが、
バカラ村さんが日頃言われている「変化日」ってどうやっておわかりになるのですか?
他の人のブログでは何日か前に「変化日」に似たような言葉で(なんだか忘れました^^;)、
今日下がらなかったので、しばらくはドル買いになるだろうと言われていて、ホンマかいなって感じでしたが、マジでした^^;
バカラ村さんもテクニカル的な感じから分析されているのでしょうか?
初めましてバカラ村様。
まさきと申します。
いつも拝読し、勉強させていただいております。
さっそくですが、先ほどFRB議長による議会証言によってさらにドル買いの流れになりましたが、これについてとても困惑しております。正直これまでもドル買いの流れが強すぎて戸惑っておりましたが、今回おおまかに言えば経済データ次第で柔軟な対応が取れるとおっしゃられただけであって、特にQE早期縮小への踏み込んだ発言は見られなかったと思うのですが、それでこれだけのさらなるドル買いになるものなのでしょうか?
市場の皆様の心理的な高揚感からなのかまたヘッジファンドなどが仕掛けているのか分かりませんが、とにかく私としてはとても違和感を抱いております。
かと言って一投資家として市場について行くしかありませんのでだらだらと自分の考えを述べていても仕方がありません。
ただバカラ村様の今のドル高についての見解をお伺いしたいと思いコメントさせていただきました。
よろしければお暇な時で全く構いませんのでよろしくお願い致します。
こんばんは。
バーナンキ証言を迎えましたが何か思うところありますか?
まだまだ楽観視できない欧米のファンダメンタルズ、及びこの状況下でタカ派色を明確にしてしまったら生じるであろう金融市場や金融システムの動揺を考えると、米当局は今しばらくは「出口」をあからさまに連想させることに慎重にならざるを得ないでしょうね。
私は市場心理がこれからどのように動くのかがとても気になります。個人的な(予測ではなくて)願望では米株に調整が入ってもらいたい、と思ってます。
そうすればリスク回避心理が生じたりして日本株も調整することもあるでしょうから。
例えば「金融緩和継続を受けて一旦は米株は上昇、しかししばらくすると売り抜け勢により前日より出来高をともない下落、また上昇、しかししばらくすると再び出来高をともなった下落」みたいなことがあれば分かり易くていと思ってます。
もし本当に米経済を中心としたファンダメンタルズに明るい兆しが見えつつあるのならば、調整が入った日本株は外国人投資家にとって良い投資機会と受け止められるのでは、と思ってます。
あと今の円安トレンドは少し気になります。また日本の金融政策にも私の心の中では7割は期待してますが、3割はリスクを心配してます。
明日から農作業の為市場から離れるのですが、凄い日になりそうですね。いいですね。
イタリアショックのように賞味期限がピンポイントになるのか、ちょっとダラダラするのか。
逆指103.60円が入っちゃったんで暫くドル買いは我慢ですが、会社の金なんでもう少し下がったら買います(バフェットさんの表現方法で言う性欲に餓えた男が売春宿に入っていく勢いで)。
個人口座はCFDで穀物を売っています。 満月で日食って荒れますね-。こういう日が良いですね。
こんばんは
激しい相場が続いていますね。
> デイトレにおいて、重大発表時に急激に振られたときってバカラ村さんはどうされていらっしゃいますか?
そのときの状況に合わせて対応しています。
昨日に関していえば、23時にドル円は下がると考えていたので、先に小額売っており、実際初動で下がったときに売り増しして、102.68円まで下がって、でもまだ下がると思っていたので保有していたものの、下がりにくそうな感じになってきたので、半分減らして、そうするとバーナンキ総裁がQEを止める可能性の発言でドル円が上昇してきたので、損切りとなり、それと同時に今度はドテン買いして、損失以上の利幅を取り返しました。
ドテンすることは多いですね。
もし先に買っていて、損切られたあと、上がり始めれば、私なら買い直すかもです。
昨日の動きで、もし初動が下落ではなく上昇で、その後に下落に転換していたら、ドテンはしてなかったかもです。
メイントレンドと反対方向へドテンすることになるので、リスクが大きくなるためです。
変化日はそれぞれ違います。
一目の時間論であったり、占星術であったり。
ちなみに27日は占星術で、今週末が月食です。月食はドル売りになりやすいです。
すでに今日にドル安になっているので、考えていたより1日早かったですね。
初めまして、こんばんは
> 今回おおまかに言えば経済データ次第で柔軟な対応が取れるとおっしゃられただけであって
はい、私も同感です。
次の雇用統計は重要になりそうですし、今夜の新規失業保険申請件数も重要視されそうですね。
ちなみに私的にはテクニカルを重視しているので、ドル買いがおかしいと考えた場合でも、ドルを買ったりします^^;
今のドル買いの動きは、量的緩和を拡大するよりは縮小する方向で、ユーロに関してはまだまだ改善していくようには見えず、マイナス金利の話題すら出てきていて、日本は黒田さんが緩和を始めたばかりです。
そう考えると、買う方向はドルになるので、ここまでドルが上昇してきたのだと考えています。
昨日はバーナンキ総裁はハト派だと考えていた向きが、意外にもQEをやめる可能性を言及したことで、ドル買いへと動いたかと思います。
私的には、今週末はドル安方向かと考えていたので、それまでドル買いでトレードするつもりでしたが、タイミングは考えていたよりも早くドル安になっていますね。
ちなみに、私的には今年後半の大きな流れはドル買いになると考えています。
今すぐにはドルを買いませんが、下半期はドル買いかと。
こんばんは
さすがです!!
まさにシェマ太郎さんの言った動きとなっていますね^^
出来高を伴っての下落がはじまっていますね。
私的にはもう1日高止まりするかと思っていたのですが。
株式市場はいったん天井を付けたのではないかと思います。
とすれば、いままで連動して動いているドル円も天井を付けた可能性がありそうに思います。
私が思っていた変化日とちょっとずれがありますが、サイクルウィンドウ的にも、まぁ許容できる範囲内かと思います。
しばらくはドル円もクロス円も上値が重い動きになりそうですね。
こんばんは
満月ですね。
ドル売りになると思っていましたが、明日だと考えていたため、上手く売れず、今日はデイトレになってしまってます。
明日まで高く止まってくれていたら、スイングで売るつもりだったのですが・・・。
きれいに売れなかったです。
事細かく教えて頂きましてありがとうございますm(__)m
トレード方法も非常に参考になります。
変化日についてもありがとうございました!
Page Top