FOMCからドル買いの流れへ
- 2013 06/23 (Sun)
人気も高く、人から好かれている方なので、参加者も多数でした^^
著名な方々のディスカッションもあり、相場観など話されていました。
中長期ではドル買いって感じですね。
二次会もありましたが、最後まで残られた方も多かったです。
相場の方ですが、先週はFOMCからドル買いとなりましたが、中長期的な流れはこのままだと考えています。
ユーロドルやポンドドルやオージードルなど、基本的に戻り売りで考えています。
ドル円に関しては株価に振らされる場面もあると思うので、押し目買いの回転で考えています。
今週は月末・半期末の週なので、振らされる場面もあるかもしれませんが、基本的にドルストレートでドル買い方向で考えています。
IMMポジションを見ると、オージーはかなりの売り玉があり、気になるところではありますが、オージードルの売りは継続したいと思います。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 20:34 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
西原さんのパーティーですか?良かったですね♪
西原さんの相場観もいつも参考にさせてもらってます(^^)
(それでオージードルを売りました)
ドル円は中長期では買いですか?。。という事は他のユーロ円やポンド円も買いでしょうかね~?
ドル円は金曜日に買いたかったのですが、日曜日が満月だったので下がる力に引っ張られるかも?
と不安で買う勇気が出ませんでした(^^:
月曜日からは買い目線で!
ユーロドルも少しですが、売りで利益でました♪
やっと売りトレンドが少しずつ来たんでしょうか?
水星の逆行時は短いトレードが良いのですね?
知りませんでした。。ありがとうございます!
短期足で頑張ってみます~(^^)
バカラ村さんのDVDを4本購入して拝見させて頂きました。
どうしても理解できない箇所があるのですが質問してもよろしいでしょうか?
バカラ村さんはマネーマネジメントが一番大切だとお話されております。
その中でも、勝ち負けに対してポジションを変更するクダリがあると思います。
この部分について矛盾を感じてしまい良く理解できません。
期待値という概念に基づくとポジションのウェートをいくら変更してもトータルの期待値は変わらないと思います。
負けが続くと次に勝つ確率が上がるという前提であれば納得できるのですが、
サイコロを振るのと一緒でトレードの勝率(期待値)が常に一定だとするとロットを上げる行為に整合性が取れません。
(負けたときは、次に勝つ確率が高まるというお話なら分かりますが・・・)
破産確率を考慮したマネジメントが最も大切というなら理解できるのですが、ポジションサイズの変更で期待値が上がるというロジックがどうしても理解できないのです。
バカラ村さんの考え方を教えていただけませんでしょうか?
毎度様です。今週ですがドル円ショートしてしまいました(笑) チャートがなんとか ショート優勢のかたちと判断しまして… 逆らうようですいません。
こんばんは
土曜はお疲れさまでした。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
トレードしていると運動不足なるという自覚はあるので、運動しようとは思ってますが、私も全然動いてないです^^;
トレードを続けていれば、またどこかで会えますね^^
そのときはよろしくです。
こんばんは
クロス円については、きっと揉み合いじゃないでしょうか。
ドル主導の動きになるかと思うので。
満月のドル売りですね。
株価の下落に連れて、ドル円も下がるとは思いますが、底堅い推移をすると思うので、下がったときが買い時かと思ってます。
水星の逆行中は、乱高下しやすいので、利益が乗っても、すぐに元に戻されたりします。
なので、回転を速くした方がいいときと言われたりします。
というより、トレードを控えた方がいいとき、なんですが^^;
まぁ、あまり気にしすぎる必要もないとは思います。
こんばんは
マネーマネジメントは一番大切だと思います。
資金管理をおろそかにすると、大きな負けにつながったり、大きな勝ちを逃したりしますし、何よりも、勝っていたとしても、効率が悪かったりする場合があるので、資金管理は重要だと思います。
期待値に対してですが、基本的に裁量でのトレードを念頭にしているので、杓子定規のようにはならないです。
例えば、システムトレードと同じで、同じロジックでも裁量として使えば、勝率が悪いと判断したときにオフにし、勝てると考えたときにオンにすると、裁量では良いパフォーマンスが出せてもシステムトレードでは負けていたりするのと同じです。
勝ちでポジションを増やしていくのが基本ですが、私自信が裁量トレーダーなので、負けで増やすパターンも取り入れているといった感じです。
こんばんは
ドル円は、今日は私も売り方向だと見ていました。
ドル円に関しては、他のドルストレートと違って、上値が重いと考えているので、回転、と考えています。
なので、株価が下がる場面では売りもありかと思っています^^
Page Top