値幅の考え方
- 2007 08/13 (Mon)
人気ブログランキング31位へ
ドル円の最大の下値を書いてくれています。
この位置まで耐えれるポジション量で買い下がっていったらどうなるの?
日本のGDPが発表になりました。
予想自体低い数字だったのですが、それよりも悪い結果になりました。
日本経済は弱いですね。
相場はその結果で円安に行くかとも思ったのですが、あまり反応していないですね。
今は円高に動いていますが。
今週は経済指標が多いですが、結果の通りに動かないときの方が多いでしょうね。
経済指標の結果が良かったからといって、その方向にポジションを取ったら痛い目に合いそうな感じ。
今は戻り売りの方が安全そう♪
ドル円・ユーロ円の今週の見通し
人気ブログランキング7位のtakaさんへ
注文するポイントも詳細に記載
土曜の記事でダブルトップの値幅の考え方を書いたのですが、
結構気にいってもらえたみたいですね♪
今日も調子に乗って、値幅の考え方を書きたいと思います。
三角持ち合いのブレイクしたときの値幅の考え方です。
あくまでも教科書的な考え方なので、実際はその通りに相場が動いてくれるかは分かりませんけど。

これは週足のチャートです。
三角持ち合いが3ヶ月ぐらい続いたあとのブレイクになります。
このときの値幅の考え方は持合の底辺がブレイク後の値幅と考えられます。
したがって、戦略としては、トレンドラインの下に逆指値の売りを入れておいて、
利食いはブレイクの位置から、底辺の値幅分となります。
ストップは上に位置するトレンドラインを越えたところとなります。
実際はなかなか上手くいかないですけどね。
テクニカル分析の本ではブレイクを捉えることを書いているので、
そこのところが重要だと思いますけど。
この値幅の考え方はあくまでも目安なだけです。
テクニカル分析の本に書いている手法は大概、サポートやレジスタンスで反転を狙ってのポジションか、
もしくはブレイクでのポジションに収束されます。
まぁ、これ以外となれば適当な位置でポジションを取ることになるので、この2つのパターンになるのは当たり前と言えばあたり前なんですけどね。
「相場を予測するな」って言葉がありますけど、「上記の2つのパターンでトレードしろ」ってことなんですかね。
上昇するとか下落するって考えずに、
ブレイクしてからポジションを建てたり、サポートで反転を確認してからポジションを建てたりって感じのことなんでしょうね。
相場の天井と底の反転の見分け方!
人気ブログランキング5位のわたぼうさんへ
この考え方は単純ですけど、結構当たってるんですよね♪
最近とっても人気がある手法です。
というより人気のあるトレーダーなので、この手法も人気があるんでしょうね。
雑誌にも何回も掲載されて、この人気は衰えないですね。
FXで負け続けていた人もこの手法で勝てるようになっているので、ますます人気がでてきています。
先月にたった半月で75万円もの利益を上げた手法です。
この手法を知ることができたらいいと思いません!?
その手法は「為替侍の究極FX デイトレ&スイング必勝法!」
この手法はFXで王道的な損小利大を実現でき、ポジションサイジングで利益をできるだけ追いかけていくやり方になります。
この手法をマスターできるように、30日間のサポートも付いて、
この人気トレーダーの会員制のブログへもいけます。
詳しくは「為替侍の究極FX デイトレ&スイング必勝法! 目指せ1億円」へ
木曜と金曜に書いた「実践FXトレーディング」がアマゾンに入荷したみたいですね。
ただ発送日時が表示されていないのはなんでだろう??
すぐに売り切れるのを予想しているのかな?
木曜の記事
金曜の記事
売り切れる前に購入するのをオススメしますよ。
とってもいい本ですから。
バカラ村の超オススメ本です。
迷っている人は本屋さんに並ぶまで待ってから購入を考えてもいいかも。
後半部分を読めば買ってしまうと思いますけど♪
自信を持って勧めれる本です!!
上記で書いたようなブレイクやサポートでのポジションの取り方が詳細に書かれています。
チャートパターンがいくつも書かれているので、しばらくはパターン探しに明け暮れます♪
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:57 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top