ドル円100円目前
- 2013 09/03 (Tue)
利下げへの発言が無かったことや、オージーのポジションが売りに偏っていることからオージーは反発しています。
ドル円はリスク回避で一時下がりましたが、99.15円がサポートされており、今は100円突破を伺っています。
日経平均も緩やかな下降を上に抜けてきており、上昇しやすくなっています。
市場では9月でのテーパリングがほぼ織り込まれているようで、あまりテーマとしては機能しないのかもしれないですね。
ただ、経済指標で悪い数字が出れば、QE縮小時期が遅れるということでドル安にはつながると思いますが。
ドル円やユーロドルなど、ドル買い方向でトレードしていましたが、ドル円は100円目前なので、いったん止めています。
市場のテーマのQE縮小がもう古くなっていたとしても、オリンピックやアメリカの景気回復などを考えると、ドル円は買い方向のままでよさそうです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:51 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
先日コメントしたとおり、ドル円が99円を完全に上抜けしたんで、自分は一昨日からドル円・オジ円買いに移行してます。
ユロオジやオジキウイ見る限り、オージーはドル以外に対してはこれから数週間は調整で買われて行くのかなと思ってます。
バカラ村さんはオジドル・キウイドルの売りポジはまだ持ったままですか?
こんばんは
ユーロオージーは高値のレンジを形成して、今はレンジ下限まで下がりそうですね。
オージーキウイは、私的には底堅い動きになると思っています。オージーが売られすぎなので、下がりやすいのはキウイだと考えています。
かなり前の記事でも書いたのですが、その考えは変わらずです。
オージードルもキウイドルの売りも保有中です。
まだ含み益ですが、かなり減りましたね。
あくまでも長期のポジションなので、あまり気にしないようにはしています。
IMMのcommercialでJPN買いポジ、AUD買いポジが積み上がったままなので、円高方向、AUD高方向でみてました。
シリア攻撃も、状況証拠のみでアメリカ議会紛糾らしく、なんだか無くなりそうな空気ですし、AUD売り材料が中国崩壊の時まで無くなってしまって荒れそうな気がしてます。
JPYの方は消費税の結論10月頃まで先延ばしてしまったら、役所の説明会が進んでしまってて増税しかない、と言う話を耳にしたので、10月以降から円高方向(デフレ継続の確定&アベノミクス崩壊)で長期の行って来い相場かと…。
材料からみると、まずはAUDのポジ調整、ついでJPYのポジ調整かと考えてますがどうでしょうか?^_^;
AUD/NZDは当面上でしょうね~。先週1.35位でオジキウイロングしたんですが、欲に負けて1.5でリカクしてオジ円に変えました。
結果的には正解ですが、ドル円・オジ円はいつ短期的調整するかヒヤヒヤで怖いです。とりあえず金曜朝までには利確するつもりです。
まだオセアニア売りは継続中なんですね。
長期目線ということは、特にストップも設定してない感じですかね?
こんばんは
IMMポジションを見ると、円売りになっていて、オージーも売りに偏っていますね。
私も気になっております。
オージーは利下げ観測もかなり後退してきているので、いったんオージー売りの流れが終わった感じにはなってきています。
ただ、オージーを買い上げていくとは思えませんが。
なので、長期(半年とか)であれば、オージードルはまだ下だと考えています。
短期であれば、買い方向だとは思います。
ドル円は、三角持ち合を上に抜けてきて、ファンダメンタル的や材料的には買い方向が多いです。
ですが、もし96円台とか入るようなことになれば、チャート上は一気に悪い形になるので、そのときはIMMポジションなどは逆回転しそうです。90円台ぐらいあっても不思議じゃないと思います。
基本的に、円売りポジションは溜まっているものの、ドル円はゆっくりと上がっていくと考えています。
もし反落するようなことになれば、アベノミクスが海外勢から見放された状態のときで、日経平均も連動して強烈に下がってしまうので。
それは政府も充分に分かっていると思うので、なんとしてでも買い支えるような形を取るかと思います。
こんばんは
オージー円は順調に上昇してますね。
おみごとです^^
オージードルはいったん損切りしました。
ストップまではまだまだ先だったんですが、あまりにもオージー買いのチャートに見えるので。
長期的にはまだオージードルは下だと思いますが、短期では買いなので、いつでも売り直せると考えて。
オージーの売り要因がなくなったとしても、今後半年で見ると、ドル買いだと思うので、オージードルは結局は下だと思っています。
Page Top