アメリカの雇用統計がよくドル円上昇
- 2013 12/06 (Fri)
他のドルストレートに関しては、発表後にドル買いに動いたものの、反転しドル売りの方へ推移しています。
それによってクロス円が上昇しているので、リスクオンの動きです。
ドル円は101円台の堅さもあり、雇用統計も強いので、押し目買いを継続していくのが良さそうです。
来週末までオプションが大量にあるので、上がったところでは売りも出てきそうですが、上方向で見ています。
オージードルは0.90も一瞬割りましたが、その後の反発で0.91台まで上がっています。
いったん調整もありそうなチャートの形になってきています。
大きな流れはオージードルの売りだと考えていますが、いったん様子見の形だと考えています。
とりあえず、ドル円は押し目買いを継続していくのが良さそうですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
オージードルの0.90一瞬割れはたちの悪い最後っ屁って感じですね。爆
まだロングは切ってませんが、どうなるか~。
雇用統計で円売りは当然として、ドルも対円以外は売られたということはリスクオンがテーパリングよりも主要なテーマということになりましょうか。というか、テーパリングしても長期金利さえも殆ど上がらないと見られているということでしょうか? ユーロ円よく上がりましたね。リスクオンがテーマなら円売りの相手にユーロやキウイも考慮すべきなのでしょうか。
こんばんは
オージードル、0.90をしっかり割れないですね。
なんか反発しそうに思えてきてます^^
ただ、私は買う気になれないのですが^^;
こんばんは
金曜はリスクオンの動きでしたね。
ドル売りは続くんでしょうかね。
その判断が難しいですね。
ユーロドルは1.37台まで上がってますが、買っていいものなのだろうかと悩みます。
テーパリング期待で、ドル円の買いは安心できそうなのですが。
キウイも買い方向なんでしょうが、私は滅多にしないですね。
よく分からない動きをするときがあるので、理解できないままにストップとなったこともあるので、たまにしかしないですね^^;
>来週末までオプションが大量にあるので
こういうバリアオプション(エキゾチック・オプション)の記事は意味不明ですね。
CMEの為替OPは、12/6が expiration で、ブラックショールズの理論(バニラオプション)では、来年1月3日の満期が、101円か105円あたりと計算できます。
こんばんは
ブラックショールズ理論を使われているとは、すごいですね。
ブログでのOPが大量にあるというのは、バニラの方です。
バリアも105円に設定されたという噂はありましたが。確か20MILだったような。
バニラの方は103.00円に3千本とか言われていますね。
それ以外にも103円から上は10pごとにOPがあると聞いています。
確か102.50円にも2.8BILも、10日満期であるとか。
まぁ、噂でもあるので、それをメインにトレードはしないですが。
Page Top