ドル円はまだ強い
- 2013 12/21 (Sat)
IMMポジションを見ると、かなり円売りに偏っていますね。
ですが、FOMCでテーパリングを開始したので、ドル買いが続きそうです。
なので、ドル円は押し目買いを続けるのがよさそうです。
ユーロドルやポンドドルは、ドル買いなので下だと考えています。
市場間ダイバージェンスもあり、変化日からの下げでもあるので。
ただクロス円が強いので、それに引っ張られて下げがゆっくりしたものになるかもしれないですね。
来週に関してはクリスマス週なので、ほとんど動かないと思います。
特に25日はFX会社も東京市場だけで、その後は終わってしまうので。
クリスマス前なのでポジションは無いですし、年末前なのでポジションを取ったとしても小額にするつもりです。
ドル円の上昇は週足でもまだ続きそうなので、トレードするなら押し目買いをしていく感じで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:05 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
ドル円、124円から75円への0.618戻しが105.5円で節目になるとの分析がエコノミストになされています、つまり第三波動の終わりということを意味しましょうが、テクニカルアナリストとしてこの見方はいかがでしようか? 週足の形ではもうちょっと三波のエクステンジョンがないと五月高値とあまり違わないのでキレイに見えない感じもするのですが(日銀の追加緩和でオーバーシュートとか)。ファンダメンタル的にはNY株が高金利で調整するか日本の消費税不景気で第四波動入り、ということになりましょうか?
始めまして!
私もトレードしていますので、
色々と参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
こんばんは
フィボナッチで61.8%戻しの105.50円を意識している人はかなり多いようですね。
その手前にかなりの売りもあるようですし。
ただ、私的にはフィボナッチはいろいろなものが重ならないと、私は無視していることが多いですが^^;
今回も、今の段階では意識してないです。
私的には、週足を見ると、上昇が続くと見えます。
緩やかなのか、急激なのか、チャートからは判断できませんが、緩やかであれば、かなり長い期間の上昇が続くことになり、急激であれば、飛び乗らないと買えないような形になるかと思います。少なくとも、普通の勢いの上昇ではなく、どちらかだと思います。
そして、ポジションの偏りを考えると、ここから急激に上昇は考えにくいので、緩やかな上昇がしつこく続く方かな、って思ってます。
なので、105円ミドルも通過点にすぎないのではないかと考えています。
懸念する形としては、その価格で止まってしまうことで、もしそういう状況になれば、来年の下げは90円辺りまで落ちても不思議じゃないと思います。
これは、今が5波動目ということになり、しかも103~105円辺りがかなり重い上値抵抗として意識されてしまうので、ポジションを解消される動きにつながるので。
ただ今のファンダメンタル的な状況を考えると、それは考えにくいので、やはり天井は打たずに、緩やかに上昇が続くパターンではないだろうか、と考えています。
米長期金利は気になります。
3.0%でまたバーナンキさんが何らかの対策をして、それに連れてドル円も下がる可能性があるのではないかと。
ですが、私的にはやはり、今の段階では、チャートを見ると、緩やかに上昇するのが一番しっくり来ます。
波動で行くと、今が5波動目だと思うのですが、そうするとこの後は修正派が来ることになりますが、それもまた考えにくいので、エクスパンションで7波動や9波動っていう考えもできるかもしれないですね。
はじめまして、こんばんは
こちらこそよろしくお願いします。
Page Top