方向は変わらないが、回転
- 2014 01/21 (Tue)
WSJのヒルゼンラス記者がFOMCの債券購入を100億ドル減額する公算という記事が出たことで、ドル買いに推移し、ドル円は104.75円まで上昇し、オージードルは0.8775まで下落しました。
明日は豪のCPIの発表があります。
オージーの動きに左右するので注目ですね。
ドル円は押し目買いで考えていますが、なかなか高値を更新しないので回転させた方がよさそうですね。
オージードルも、先週大きく下げたので今週は下げにくそうです。
なので、こちらも戻り売り回転をしていく方がよさそうですね。
ユーロドルは下で見ており、ユーロオージーは上で見ているので、オージードルは売り方向のままで考えています。
ユーロオージーの動きによって、ユーロドルもオージードルも引っ張られることが多いので、ユーロオージーを軸にして考えていますが、1.56も越えていくと思うので、オージードルの下げは続くと考えています。
今日はオージードルが0.8775から下がらなくなったので売りをいったん手仕舞いしました。
上がったところで再度売るつもりです。
明後日はみんなのFXでオンラインセミナーがあります。
こちらのサイトに明後日の19時半ごろに入室するためのURLが表示されます。
都合が合えば是非。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
NZドル急上昇ですね。
一旦利確して様子見ようかな・・・。
こんばんは
早朝のNZのCPIで急騰しましたね。
あと数時間で、今度は豪のCPIですね。
オージーキウイの動きで、キウイがどこまで上昇できるか変わりそうですね。
ピムコのCEOさん辞めちゃいましたね。個人的にグロス氏ファンなのであのCEOとの意見の相違は危ういなと思っていたところです。
資源国通貨安は次なる資源高前の一服という感じで見ていますが。長期目線で。
年末ドル円120円と書かれていましたが、個人的には97円ぐらいではないかと思っています。どっちが当るかやりましょうね。
こんばんは
資源高になりますか。
確かにありえそうですね。
これから回復基調になりそうですし。
その前の通貨安に誘導させているとすれば、かなりのボラティリティが続きそうですね^^
年内120円で考えてます^^
赤字ですし、アメリカはQE縮小方向で、さらに景気が好転してきていると考えているので。
昨日、少しだけセミナー拝見させて頂きました。お疲れ様でした。
中国ショックがあれば、資源高は暫くなさそうですね。
アベノミクスは本当に新鮮味がなくなりました。結局は官僚組織の肥大に貢献。
何も切り込めず。
目先、難しい相場になってきましたが、ドル円は禁じ手の難平売りを104.50~戻ったら売っています。
未だ自分のスタイルが確立できていないので、ドル円だけに絞り色々やってみようと言う感じです。
面白いですね。では私も仲間入りさせて頂きます。
今年は調整、リスクオフの年と思っているので、去年の高値を越えられない、100円ぐらいですかね。
Page Top