黒田総裁発言で、円の巻き戻し
- 2014 04/08 (Tue)
黒田総裁の会見は初のライブ中継でしたが、内容は「追加緩和は現時点では考えていない」と発言。
状況によっては行動を起こすようですが、消費税増税後にも関わらず、結構楽観的な内容でした。
しばらくは追加緩和が無いような感じだったことで、円売りポジションがさらに解消され円高へ推移しています。
さらにドル安にも推移してきていることから、ドル円は102.06円まで下がってきています。
ユーロドルはユーロクロスを見るとそれほど強いわけではないですが、ドル安の影響で、再度1.38台に入りました。
1.38台では中国や中東の売りが出るようですが、下がる感じもしなくなりました。
気になる点としては、4月3日がメリマンの変化日でしたが、ドルインディックスはそのタイミングで反転しており、他の通貨ペアも4日ごろに反転しているものが多いです。
トレンドが変わっているのか、もうしばらく推移をみたいです。
ドル円は102円ミドル以下では買いかと考えていましたが、黒田総裁の発言が良いものではなかったので、上がる感じがしないです。
中長期であれば上昇だと考えていますが、日足を見ると上値がかなり重そうです。
IMMポジションの偏りを考えると、上値は重くなったことで、まだ下げへのトライがありそうです。
短期であればドル円は買う感じじゃなくなりました。
黒田総裁の発言から円が売られる材料に乏しいことからユーロ円を売りましたが、ユーロドルが上昇しているので、下げは緩やかになっています。
ただ、まだ下がると考えており、売りは保有しています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
黒田さんの発言は今までと首尾一貫した内容で、今回は勝手に市場が折り込みに行って、勝手に失望するというパターンでしたね。ここ何ヶ月かの、消費税対策で追加緩和云々というシナリオには違和感を感じていたので、割と予想通りになってホッとしました。
長期的にみたら原発全機再稼働でもしない限り(またはシェール革命的な、国内産エネルギーの大発見がない限り)、円安路線は崩れなさそうですが、短期だとどう動くか読みにくいですね。
今後数ヶ月は、国内の経済指標に左右される展開になりそうです。
こんばんは
円買いされていたのですね。
おめでとうございます。
今はどこで利食いをするか、良い悩みをされているところですね。
円安路線は私も同意なのですが、短期的にはまだドル円は弱そうですね。
IMMポジションを考えると99円台ももしかするとあるかもしれないと思い始めてます。
GPIFがどこまで支えてくれるかですね。
今晩は、いつも勉強させていただいてます。実は先日、ポンド/ドルのロングをしこんでました。安値も切り上がり日足で20MAを抜けてきてましたし、移動平均線はパーフェクトオーダーかなって考え…結果はばっちりでしたが理由が解りません。ユーロが売られてるせいかな?とも考えてますが、よろしければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
理由なんて考えちゃ駄目。
値動きが全て。
理由は所詮後付けなんだから。
リバモアもそう言ってるよ(笑)
こんばんは
ポンドドルの昨日の上昇は強かったですね。
上昇チャネルに支えられながら上昇してきていますし。
アメリカはQE縮小してますし、利上げ方向ですが、ポンドも同じで利上げ方向なんです。
利上げ方向同士なので方向はあまりついてないですが、最近ではポンドの方が分がある内容が出てきていることもあって、上昇してきている感じですね。
ただ、長期のレジスタンスがある水準なので、どんどん進んでいく感じでも無いと思うのですが。
こんばんは
そうですね。理由は後付のことが多いですね。
ウォーレンバフェットぐらいの賢さがあれば、理由を先に考えて行動を起こすんでしょうけど。
リバモアは若いころは値動きだけでトレードしていたような感じですね。
Page Top