明日は日銀・黒田総裁会見
- 2014 04/29 (Tue)
ただ102円後半から103円半ばにかけては売りオーダーも多くあるようで、すんなりと上がる感じでも無いです。
下を確かめつつ上昇していく感じかと思います。
なので、ドル円は押し目買いのままで考えています。
ユーロドルはドイツCPIの発表でユーロ売りとなりました。
1.3880がレジスタンスとして機能しており、上値は重い状態です。
ポンドドルも上値が重い感じですが、M&A絡みの買いのためか、下も固い感じです。
明日は日銀がありますが、黒田総裁の発言に注目が集まっています。
内容次第では、円高へ推移する可能性があるようですが。
今日はドル円の買い以外にもユーロドルとポンドドルの売りで。
ドル円とユーロドルは問題無かったのですが、ポンドドルの売りは下がりきらないのでこれはやられそうですね。
相場はある程度動きだしてきていますが、まだトレンドが出るような材料がないですね。
トレンドは無いですが、ドル円は押し目買いのままで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(10) |
- Page Top
Comment
動きませんね~。
長期保有予定だったロングのカナダ円は
溜まらず切りGWの結婚祝い代に、、、。
もう一回押し目があれば、がっつり買います。
豪州から友人が来てましたが、物価高は凄いですね。
豪ドル安政策なんかしちゃったら一層輸入物価が上がるので絶対出来なさそうです。
日本の物価上昇も他国に比べればまだ緩やか過ぎるとしか思えない。
こんばんは
カナダ円は長期保有だったんですね。
93.25円で止まったときはかなり強いなぁって思ってましたが、経済指標で割ってしまいましたね。
方向感が無い状態ですね。
今の相場ってほとんどが方向感なく動いているので、しっかりとしたテーマが早く欲しいです。
日本の物価上昇が緩やかってなると、豪は相当な物価の上がり方なんですね。
ガソリンスタンドとか、一気に値段上がったと思っていたんですが。
各国の通貨安競争は終わりですかね。
今日から5月ですね。
今年ももう3分の1が終わったんですね。
早い^^;
いつも丁寧にすみません。
もう5月とは-。ホント早過ぎです。また雇用統計だし。
海外の物価高はドル安と何でも金融商品になった過剰流動性の副作用でしょうね。
それにしても長期的な物価高対策を考えないといけませんね。 どうされますか?
優良銘柄株を所有し続けるというのがいいのかもですけど、武田みたいなことがあるとおっかないし、今度お会いした時に知恵出し合えればと思っています。
高スワップのランド円はロング継続中です。
オセアニアはチャイナショックがあれば暴落かもと思っているので持たず。ま、下がりだしたらZARも一緒でしょうけど。
こんばんは
物価高対策は全く考えてないですね。
不動産とか買っているのがいいんでしょうけど。
株式はいまだにやったことがないのです。
何度もやってみたいと思っているのですが、時間が取れずに。
優先順位を低くみているから、なかなかやらないんでしょうね^^;
それにしても、最近は本当に動かないですね。
今週前半は動きだしたかと思えば、今日はほとんど動かないし。
日足では尚更動いて無いですね。
何か材料がでれば、しばらく動きそうな気はするのですが。
ボラティリティがも低くなっていますし、オプションとか買いやすいかもしれないですね。
小額ポンド円ロングをさっき閉じました。
このペアのショートで何回やられたか-。
専らロングエントリーと決めています。
西原さんは随分ブルのようですけど、
NFPは怖いですし、買収関連は出てきたら反落では?
動かないですね。
動かないならバイナリーされますか?
デモでは上手く行きましたけど、実際は怖くて。
そうそう、ラリーさんのフォーキャストの大豆は予想の真逆になっているのでチャートを逆で見ています。
去年はほぼ予想通りだったんですけどね。
ま、自信を持って1年間の予想を立てられているのは本当に立派だと思っています。
では良いGWを。 私は仕事で~す。
こんばんは
ポンド強いですね。
ポンド円はまだ上がりそうな気はしますが、173円台は何度も止められているので、一気に越えて欲しいものです。
買収が決まればポンドドルが1.75まで行くという話しもありますね。
西原さんはポンド円170の後半まで行くとザイの方で書かれていましたし、買収が決まれば跳ねるのかもしれないですね。
バイナリ―は基本的にしないです。
バニラは何度かしたことがありますが、あまりにもややこしいので、今はスポットのみです。
今はプレミアムが低いでしょうから、ロングストラドルとかがいいんじゃないかと思うんですが。
大豆は反対になってますか!?^^;
そういえば前にもそんなことがあって、その後のフォーキャストでは、「タイミングを見るものであって、もし反対になってしまった場合は、その後も反対の動きになる可能性がある」という風なことが書かれていましたね。
ほんとに1年先のことを予想しているわけですし、それだけで充分すごいのですよね。
GWは私もトレードしていると思います。
土日は、先月後半のトレードをまとめているか、投資関係の本を読んでいると思います。
お互い、仕事ですね^^;
いつもの通り?ジリ円高ですね。スポット取引が一番ですよね。
NZ円を売ってます。もちろん短期決戦ですが、素直にポンド円ロングを雇用統計前に切った時に売っておけば良かったのかもしれませんが、このペアの売りは、、、。
東京の地震のことよりもこどもの日に相応しいふわふわするニュースでもたまにはやるべき。犯罪件数だって戦後最低を更新しているにも拘らず、あたかも凶悪犯罪が多いような報道の繰り返しもいい加減に止めて欲しい。ホントTVはスポーツ中継以外見るに堪えず。
チャートは幾ら見てても飽きないですけどね。
こんばんは
朝から地震のニュースが多かったですね。
そのニュースを見ながら、東京の人は地震慣れしているなぁ、って思ってました。
関西で震度5なんてくれば、みんなパニックになるでしょうね。
でも東京の人は落ち着いた人ばかりで、慣れってすごいですね。
来月からW杯ですね。
朝に開始するものが多そうですし、寝る時間が遅くなりそうです^^;
調子に乗って、サムライブルーのユニフォームを買おうかと悩んでます。
ドル安は政治的なものなんでしょうかね。
深く考え出すと寝られないので、考えません。
ローマの古いユニフォームとかカッコ良いのは持ってますが、結構、ヤフオクで処分しちゃいました。ついつい買っちゃいました色々。
日本代表、兎に角本番では一丸となって頑張って欲しいです。 惜しいとかじゃなくて結果ですよ今回は
ブラジルの次、カタールってかなりこれも政治色が濃いですね。
NZ円の売りは早々に切りたい心境。
こんばんは
古いユニフォームであれば、プレミアとかついて高値で売れたのではないですか。
コレクターとかいてそうですし。
ほんとに頑張って欲しいですね。
前回のW杯でも3000億円ぐらいの経済効果があったらしいですし、経済のためにも頑張って欲しいですね。ついでに私の楽しみのためにも。
カタールは暑そうですよね。。。
時間的には見やすいですが、行く気になれないですね。
Page Top