ポンドが利上げ早期期待で上昇
- 2014 06/13 (Fri)
昨日はNZが再度利上げをしていましたが、利上げはまだ続くと考えられています。
それに対してユーロ圏は反対方向の金融政策となっています。
ポンドドルやオージードルは年初来高値をトライするような動きとなっています。
対ドルではレジスタンスにぶつかっていますが、対ユーロでは金融政策の違いから、中長期的にはまだユーロ売り方向に推移すると考えています。
ドル円は、ポンド円やオージー円がレジスタンス付近まで上がっているので、ドル円も上がりにくく揉み合いが続きそうになっています。
ただ、ドル円やポンド円やオージー円の揉み合いは上にブレイクすると考えています。
ユーロオージーはいったん手仕舞いしましたが、ドル円の買いは保有しています。
まだ売り方向の通貨はユーロで、買い方向はオージーやポンドだと考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
情報量が多く、口座を持っている人も多い。
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
バカラ村さんお早うございます。お久しぶりです。もう6月、時がたつのは速いですね。シドニーは日本とは気候が反対、だんだんと寒くなってきています。毎日拝読しておりますが、当に異次元の相場、膠着していますのでポジを抱えたまま傍観しています。
世界中いろいろな問題を抱えているにも関わらずリスクオンなんですね、面白いものです。オーストラリアも肌で感じる事は不動産以外はあまり景気が良いとは思えません。
先日読んだ記事によると、JP Morgan's total assets are US$1.5 trillion で its exposure to derivatives is US$70 trillionだそうです。すごいですね。資産の47倍ものレバレッジをかけて取引しているんですね。2008年の世界金融危機からわずか6年、大手銀行はこのようなギャンブルをしていると思うと怖いです。
どうぞ良い週末を。
お久しぶりです。こんばんは
ドル円は膠着していますね。
何度も下がってもいい材料が出ていましたが、下がらず揉み合いをしているので、最終的には上にブレイクすると思っているので、私も買ったままですが、早く動いて欲しいですね。
オーストラリアもインフレ感が出ているようですね。
オージー安に持って行くことができずに、大変みたいですが。
お隣のニュージーランドも同じような感じみたいですね。
オージーキウイなんて、かなり下がりましたね。
ニュージーランドからオーストラリアに旅行される方も多くなったのでは!?
中国は人民元安誘導もひと段落したようですし、また景気を回復させにかかるんでしょうね。
今から冬ですね。
登山には厳しい季節ですね。
週末はW杯を観ます。
1か月はW杯を楽しみます^^
Page Top