ユーロドル年初来安値更新
- 2014 07/22 (Tue)
月末に向けての買戻しも出やすいようですが、ユーロドルやユーロ円などは戻り売り継続です。
突っ込んで売ってみると変に捕まったりしますが、戻り売りをしている分はワークしています。
ドル円は膠着が継続ですね。
株価の方は強いですね。
地政学リスクから、上がりにくいかと思っているのですが、強い感じです。
オージーはユーロオージーが下抜けてことで、強く推移していましたが、スティーブンス総裁の通貨高発言や、リスク回避での買い戻しが出やすい通貨なので、上がれば売りで考えています。
とりあえず、ユーロは戻り売りで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
情報量が多く、口座を持っている人も多い。
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:54 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
ユーロ円を突っ込み売りしていたので助かりました。
高値のスケベロングは切らされましたけどね。
メリマンもドル円はドテンしたっぽいですね。
何が起こるか分からないのが相場。だから楽しいですね。 トレンドは出ずに今年も終りそう。
こんばんは
ユーロ関係で突っ込んで売ると、そのあと続かないときがありますよね^^;
戻り売りを繰り返している分は上手く行くんですが、突っ込んで売ると捕まって、しかも最近の値幅が小さいので、どうしようもなくなりますよね。
私も昨日少額ですが突っ込んで売ったのはすぐに切りました。
そのあと戻ったところで再度売ったりしてますが、ユーロポンドが反発しそうなので、下げが期待しにくくなってきましたね。
メリマンは、どうなんでしょう。
売りに転じたのか、どうなのか。
ドル円は珍しく細かいトレードを往復でしているようですが。
サイクルボトムまでの数週間100.75円を割らないのであれば、次は105円ということなんでしょうかね。
株価は強いですね。
もうそろそろ崩れると言われていますが、全然崩れないですね。
これが崩れれば、トレンドができるようには思うのですが。
ユーロドルも、トレンドを作ろうとしている人達が売っているような気がしてならないです。
以前のようにもっと動いて欲しいですね。
でも、La Romaさんからすれば、おとなしい相場の方がいいんでしょうね^^
アメリカの新築の数字は悪いですね。
6月の数字なので寒波の影響とは言えないでしょうね。
NZ円はスワップ狙いで下がったところを買いました。小額だけ。
ご存知の通り、穀物は暴落底ねり。GSの長期予想通りにいつも収斂するのは恐ろしい。
こんばんは
新築悪かったですね。
中古の方が重要らしいですが、それでも気になるところですね。
来週のGDPやNFPも気になるところです。
ここで連続して良い数字がでれば、ドルが上がるんでしょうけど。
キウイ円、私は売りました^^;
私も少額だけですが。
期間が違うので、私の方が早く手仕舞いしそうです^^
GSはオージー売りとか言ってましたね。
ゴールドも下がるとか、かなり前から言い続けてますね。
レポートを出した初動はその動きになることが多いので、それに乗るというシステムもあるようですが。
メルマガ、10年もされているんですね。
継続されているのは凄いです^^
毎日読んでます。
もしお互いがFXデーラーだったら撃ち合いでしたね。小額ですけど!
NZドルも買っちゃいました。小額です。
ポンド円を売ってましたが、踏み上げられ撤退。小額だったのでいいんですけど、久しぶりに今月は負けそうです。 勝率は89%みたいですが、損切りが2回遅れたのが大きい。
こんなレンジ相場なのに何やってんだ~。
メルマガ、読んで頂き、有難う御座います。
出張時も極力休まないようにはしていますが、乱筆です。
9.11テロを北米出張中に受けて以来、胡散臭い地政学リスクを調べるのが好きになってしまいました。だから結構メルマガも曲がった見方です。 サブタイトルはずっと”曲がった見方”でした。 ポジションも曲がりっぱなしと掛けています。長くなりすみません。
こんばんは
今日は私も負けました^^;
完全に空回りです。
自分のトレードとは思えないような感じです。
ポンドもまだ下がりそうには思うのですが。
ユーロポンドが全然上がらないので、これが上がらないと、ポンドは売る気になれないですね。
9.11のときアメリカにいたのですか。
それは大変な。。。
みんな心配されていたでしょうね。
毎日、メルマガありがとうございます。
他の市場も分かるので、読んでます^^
Page Top