ユーロドルの上値は重たすぎ
- 2014 08/28 (Thu)
ユーロドルは一番浅いレジスタンスの1.3218で上値を止められています。
完全にまだ窓も埋まっていないぐらい上値は重い状態です。
ドル円は103.55円まで下がりました。
もう少し下がってから買うつもりでしたが、ユーロドルの上値がかなり重いので、まだドル買いトレンドも続きそうで、ドル円を少し買い増ししました。
このあとは短い時間軸で上昇トレンドが再開を確認してから、さらに積み増したいです。
ただ、米長期金利が下がり続けているのが気になるところですが。
これが上がるようであれば、ドル円も元気よく上昇すると思います。
とりあえず、ドル円は日足で上昇トレンド中という考えです。
今日はザ・スマート・トレーダーPLUSに、少しではありますが出演しました。
聞いて頂いた皆様ありがとうございます。
提供はマネックス証券さんです。
マネックスFXさんとはタイアップ中です。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:48 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
来週夏休み明けでファンド筋の新規戦略もやはりドル買いでしょうが、ドルインデックスのこの高いところから買い始めるとは思えないので振り落としがあるのじゃないでしょうか。(と、言ってもユーロが安いからドルインデックスが高いだけで、米GDPが良くても上ヒゲ一瞬だけでした。オージーとは大違い)
29日の「ロシア軍侵攻」も振り落としのネタ?
今度も雇用統計がドル円のピークで一旦下がり、そこで買うつもりですかねえ
こんばんは
確かに振るい落としがあってもいいですよね。
いつ起きても不思議じゃないと思っているのですが、振るい落としに行く動きでさらにドル買いが出て、今のところは良い買い場にされてしまってますね。
ドル円も下がれば買いたいと考えている大手金融機関が多いですね。
月曜のシドニーで買いあげたファンドは、翌日には一部売りに入ったという噂もありますけど、下がればみんな買いたいんでしょうね。
高いところで買うと、苦しい思いさせられそうですが、下がったところで買う分には全然問題無さそうで、ドル円は逆張り気味に考える方が上手く行くことが多いですね。
米長期金利が上がれば、ドル円も上がりやすいと思うのですが。
かなり下がってますよね。
とりあえず、103円をキープさえしてくれれば、上昇は続くと思って、買いで考えているのですが。
Page Top