日経平均の下げに連れ
- 2014 10/03 (Fri)
10月は転換の月と言われていましたが、早々から下がってきています。
米長期金利も下がり、ドル円も連れるように下がってきています。
110円を突破したことで、105円や108円のときと同じように、輸入予約の再構築の押し目買いが108円前半にあるようですが。
ドル円の売り方向は来週からのつもりでしたが、日経平均の下げが大きいので、デイトレで売ってみています。
明日は雇用統計ですし、長期勢の押し目買いもあると思うので、再度上昇するとは思いますが、そこが戻りの場となるだけで終わるんじゃないかと思います。
徐々に調整色が出てきているように思います。
ただ、長期であれば押し目買いという考えは変わらずです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
今月は荒れそうですね。
来週はブログ初掲載!?の写真楽しみにしています!?
長期用のNZロングは憤死しましたが、短期でロットを増やし売ったり買ったりやり、1/3ぐらいは取り戻せました。時間が有ればデイトレの方が自分に合っているかもしれません。雇用統計後が楽しみです。
こんばんは
写真は数年毎ぐらいの頻度で掲載してます。
私自身が入ったものはないかもしれないですが。
今回はちょっと長いので、載せたいところですが、普段のPCと違うのを持っていくので、技術的な面から、どうなることやら^^;
NZドル、強烈ですね。
投機家はいいのですが、実需の人にとってはあれだけ動くと大変でしょうね。
すでに33%も取り戻せたのですか。
凄いですね。短期間なのに。
今月は荒れそうですね。
ただ水星の逆行のことを考えると、このときは日足ではトレンドができにくいタイミングなので、荒れているのは日中だけになりそうですが。
せいぜい同じ方向に動いても4日ぐらいで終わることが多いと言われていますし。
今のトレンドはかなり進んでいるので、ここからさらにトレンドが続くと考えるよりは、水星の逆行のときの特徴が出やすいと考えた方が、私的にはイメージしやすいです。
でも、まぁ、アストロを信用しすぎると大けがのもとではありますが。
ドルを売る理由は今のところないので、トレンドが反転する感じではないのでしょうけど。
Page Top