fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. ドル買いは継続

ドル買いは継続

ドル円は114.22円まで上がりましたが、利食いの売りも出たようで、今は113円半ばで推移しています。
115円は節目として意識されるので、いったんは止まるようなところですが、下では買いたいと考えている人も多いようです。
チャート的には110円はかなり固いサポートとなっていますが、そこまで行くようなら絶好の買い場となることから110円台も行かないような感じがします。
直近では112-115円といったところかと思います。

ユーロドルはECBに注目していますが、市場予想は今回何もないと考えている人が多いです。
ただドラギ総裁のことなので、何らかのことをしてくれるんじゃないかと、私的には期待しているのですが。
日足のチャート的には今の水準からしばらく横ばいが続いてしまうと底打ちをした形となってしまうので、あまり戻りがなく下がるんじゃないかと考えているのですが。
ECBで下がらなかったとしても、雇用統計で下がってくれるのではないかと。
中期的には1.20台へ、長期的にはもっと下がりそうに思います。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


外為どっとコム

外為どっとコム



みんなのFX

新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

Comment

ありがとうございます

親切丁寧為になる返答ありがとうございました

自分もドラギさんが日本に負けじとやってくれるのではないかと期待しております

  • 最上 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/05 (Wed) 12:08
こんばんは(^-^)

ドル相場について教えて下さい。
クロス円での取引を避けて、ドルストレートの方がわかりやすい、と認識しております。
ドル円の上昇と、他通貨ドル(ユーロドル、ポンドドル、オージードル)の下落は、タイミング的には同時に動くのですか?
ご指導よろしくお願い致します。

  • FX2年生 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/05 (Wed) 20:47
最上さんへ

こんばんは

やって欲しいですよね^^
ポジショントークになってしまってますが。
もし何もしなければ、上がってしまいそうなチャートになってきていますし、何か発言してほしいです。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/05 (Wed) 23:58
FX2年生さんへ

こんばんは


>タイミング的には同時に動くのですか?


同時に動くこともあれば、別々に、遅れながら動くこともあります。
それは材料次第だったり、チャートポイントだったりします。
例えばドルの材料が出れば同時に動きますし、ユーロの材料が出てユーロドルが動いてから、ポンドドルが動き、オージードルが動き、と遅れて動きだすこともあります。
あと、注文状況も影響されます。
例えばユーロドルは1.2500にOPがあるのですが、そこに収束されていたり。今日にかなりの量が満期になると聞きましたが、まだありそうな感じでもしてます。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/06 (Thu) 00:07
No Title

こんにちは。いつも貴重な情報をありがとうございます。
ユーロスイスが1.20にかなり近づいてきました。
なんでも11月30日に国民投票があるそうで、
国の資産として20%分はゴールドにしろ、という
投票なのだとか(現状では8%の保有だそうです)
スイス中銀も1.20維持の妨害だとコメントしているようす。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NELADI6K50YL01.html

このためか、上がる気配がありません。でも1.20の維持を
するとおもっているのですが、
バカラ村さんはどのように考えられてますか?

  • どっこいしょ [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/06 (Thu) 11:11
どっこいしょさんへ

こんばんは

国民投票の話題が市場で出ていますね。
私的には国民投票の結果がどっちになるか分かりませんが、1.20はまだ割れないように思います。
ただ、今はドル買いや円売りのトレンドがあるので、そちらにポジションを傾けたいです。
ユーロスイスを買うのであれば、ドル円を買っている方がいいんじゃないかと思うのですが。
調整で下がることもあるかもしれませんが、中長期ではまだまだ上がると思っているので。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/07 (Fri) 03:39
No Title

バカラ村さんありがとうございます。
ドル円、そうですよね。
ユーロスイスでつかまっているので、
買うタイミングを失っています。

損切りして買えばよかったなと思うタイミングは
今週、何度もあったのですが。

どこかで思いきってみます。

ありがとうございます。

  • どっこいしょ [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/07 (Fri) 10:35
どっこいしょさんへ

こんばんは

ドル円はボラティリティが高くなっているので、無理なことをすると切らされてから上昇っていうこともあると思います。
なので、あまり無理しない程度で。
私は下で買ったので気がラクなのですが、もしここからポジションを建てるとなると、結構考えさせられそうです。
まだ上がるという自信はあるのですが、それは中長期であって、スイングぐらいの期間になると難しい水準です。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/07 (Fri) 20:04
バカラ村さん

アドバイスをありがとうございます。
タイミングが上手じゃなかったせいか、
本日ユーロスイスを1.20210の底値で売り、マイナス80万。
その後、ドル円をロングしたのですが、マイナス50万で損切りとなりました(T_T)
リズムが合わないときは一端休憩ですね(T_T)

  • どっこいしょ [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/12 (Wed) 02:39
どっこいしょさんへ

こんばんは

専業トレーダーですか?
兼業トレーダーであれば、金額的にかなり痛いですね。
私もリズムが合わず、往復でやられることがあります。
そんなときは、金額的なものだけじゃなく、自分自身の考えを否定されている感じで、二重に辛いですね。

いったん休まれるのもいいですね。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/12 (Wed) 23:18
バカラ村さん

ありがとうございます。
兼業ですが、専業に近い兼業です。
日によって昼でも夜でもやったりしています。

バカラ村さんのようにしっかり収益を上げたいのですが、どうすればバカラ村さんのようになれますか?

取引量の管理、エントリーのタイミングが
まだ曖昧なので、しっかりした収益を得るための方法をおしえていただけないでしょうか。

  • どっこいしょ [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/13 (Thu) 00:29
どっこいしょさんへ

こんばんは

しっかりと収益を得るための方法ですが、ストップをしっかり入れて、エントリーする前にそのトレードアイデアを見直して、あとは行動するだけだと思います。
感情が一番の敵なので、それに流されずに、自分自身の考えを信じて、トレードすれば悪くはならないと思います。
あとは、経験だと思います。

どんだけトレード歴が長くても、どれだけトレードが上手くても、負けるときはあるので。
トータルで勝てばいい、ぐらいの気持ちでいけば、案外うまくいくと思います。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 11/14 (Fri) 00:41
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/2634-5cfc0824 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク