解散したとしても長期的にドル円は上昇
- 2014 11/11 (Tue)
テレビなどを見ると解散総選挙の話題がメインとなっていますね。
今のうちに解散して、長期政権を目指そうとしているようですが、本当に解散となってもGPIFの買いは続くので、ドル円は長期的に上昇というのは変わらないと思います。
ただ、短期的には乱高下しそうですが。
保有していた中長期のドル円の買いとユーロドルの売りは手仕舞いしました。
ここからは短期売買に切り替えます。
ユーロスイスの1.2000が割れるかどうかも話題となっていますね。
もし割れるようなら急落しそうなので、ユーロドルやユーロクロスも急落しそうです。
ただ、今の段階ではサポートされると考える方がいいようには思います。
チャート的にはまだドルストレートはドル買い方向を示唆していますし、ユーロポンドも売り方向を示唆しているので、ドル円やユーロドルはドル買い方向でトレードします。
今週後半の変化日が気になるのでポジションを手仕舞いしましたが、ポジションが無い状態でチャートを見ても、まだドル買いが続きそうな感じですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:27 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
おはようございます。昨日は貴重なご意見ありがとうございました。本日より金曜日まで、緩やかな調整「最大で窓閉め」が入るのではと考え、11日に115.90付近にてショート。116.50をストップに保有しております。来週月曜日、火曜日辺りに再度方向がでそうですね。窓閉め完了からはドル買いを109ストップに行う予定です。少しユーロドルが下げ渋っているのが気になります。ユーロドルも今週いっぱいは調整するのではないかと考えていますが、バカラ村様はデイトレへと戦略変更されましたが、ドル円の押し目買い、ユーロドルの戻り売りは、どのラインから入られますか。私的にはドル円は窓閉め、ユーロドルは125.50付近で考えております。
ドル円はこのまま110円をつけずに125円へ向かう可能性大ですね
来年は下値が110円で130円位まではいきそうですね
バカラ村さんはどのようにお考えですか
こんばんは
いいところで売られましたね^^
109円ストップでの買いというのも、素晴らしいですね。
私もほとんど同じようなイメージです。
窓まで下がるなら買いやすいですし、109円ストップということは中長期だと思うので、中長期であれば、私もそこにストップを置きたいです。
110円台は無いと思いますが、そこまで落ちるようなら絶好の買い場だと考えています。
ユーロドルに関してはちょっと悩んでいます。
下方向で間違いないと思いますが、あまりにもポジションが溜まりすぎていて、これが解消されるのは1.25越えてもまだ残ったままではないかと。
ドラギ総裁も、ドイツ等、他の国を気にして、思い切ったことができないようですし。
でもドル買いだと思うので、結果ユーロドルは売りだと思います。
入るタイミングがまだイメージできていないですが。
こんばんは
来年はまだ考えてないです^^;
今年の終値がどこになるかでも変わってくるので。
方向は上で考えています。
中長期であれば、押し目買いを繰り返していたらいいだけって感じもしてます。
Page Top