GDPネガティブサプライズ
- 2014 11/17 (Mon)
ただ、買い支えや、本田内閣参与の発言もあって、116円半ばまで反発してきています。
明日は解散するかどうか、安倍さんの発言に注目が集まります。
GDP発表前までは、解散すれば自民党が圧勝すると予想されていたのだと思いますが、GDPがかなり悪かったことや、沖縄知事選で自民が弱かったこともあり、自民党にとってはここで解散するのもリスクがありそうな感じがしますが。
でも、解散するという流れになってきているので解散するとは思いますが、来月の総選挙は相場への影響が大きくなりそうです。
日本株はGDPが悪かったことで、上昇するのは厳しいと思いますが、買い支えがあるので、下がらないと思います。
ドル円も同じように底堅く推移しそうなので、押し目買い継続で考えています。
ユーロドルも押し目を買ってみましたが、こちらは損切りに。
とりあえず、ドル円は上がれば利食いも出ますが、下がれば買い支えられるので、押し目買いのままで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:57 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
こんにちわ。
GDPの結果が悪く、解散の流れですね。
私は今の国会や政治には期待はしていなのですが、ドル円の動きをみると、なんか底堅いですね。
選挙→自民党勝利→景気対策→円安継続?みたいな流れなんでしょうか。
ザイFXで西原さんのコラムを見ると、120円に向けて、とありますが、バカラ村さんは年内に120円に届くと考えてらっしゃいますか?
ユーロはどうでしょうか?ポジション調整でユーロ買いに傾いても、結局は要人発言や指標でユーロ売りになるというパターンが多いです。なかなかどちらかに傾ききらないという感じを受けます。結局はユーロ売りドル買いだとは思いますが。昨日1.25の後半にいったので、1.26がひとつの目安でしょうか。
こんばんは
コメントかどこかで書いたと思うのですが、日銀が109円台で追加緩和したときに、ドル円は120円に行くと考えてます。
今は上がれば利食いイメージに切り替わっているので、今年中となると厳しくはなってきていますが。
とりあえず、下がれば買っておけば大丈夫じゃないかと思います。
Page Top