ドル円の底堅さは続く
- 2014 11/27 (Thu)
11月末ということもあり、ポジション調整に終始している感じです。
ドル円はチャート的に調整を示唆する状態になりました。
ただ、今回の解散は「アベノミクス解散」なので、選挙戦が終わるまでは、ドル円も日経平均も急落はしないと思います。
もし急落してしまうと、アベノミクスが失敗したというイメージがついてしまうため、それを阻止するために買い支えられると思います。
ということで、ドル円の底堅さは続くと考えて、押し目買い継続です。
オージードルの売りはストップにかかりました。
相場をちゃんと見ていないときのエントリーは負けやすいですね。
方向性は下でいいと思いますが、エントリーのタイミングに失敗した形です。
今はドル円の買いとユーロドルの売りを保有しています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:56 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
先日投稿致しました「早朝ロスカットハント」は二時間以内に買い戻しまで完了しますから九時の日本市場は何事もなかったように始まります。ですからこれにはGPIFは関係しないと思います。ポジションがハンターへ移るのと長い下ヒゲが残ることになります。従って調整完了のチャートになるでしょう。
ドル円は117.3がGPIFたちにサポートされて上がってきました。その高いのを素直に買い戻すほど米国ファンドはお人よしでないので懸念しています。
金曜夜にポジションをかなり軽くして週明け朝のセルオフに買い向かいたいと思いました。
しかし、ドル円はロンドンもずっと買い一貫で、すでにかなり上がってきて金曜も上がるならさすがのGSもここから売り崩すのは、ありそうもないですね。
こんばんは
そういえば、昔の円安相場のときに瞬間的なストップ狩りがありましたね。
でもそこが買い場で、その後は上昇して行ったり、急落したとしても数日で終わったり。
今回もストップは溜まっていると思うのですが、シドニーでのストップハント、ありますか?
今日も117.20円以下はストップが溜まっていると言われていますが。
今週末に関しては、スイスの国民投票も重なるので、ボラティリティは高まりそうですね。
それでどさくさにストップを付ける、というのもあり得そうではありますが。
もしあれば拾いたいですね。
GPIFの運用を見ると、まだまだまだまだ買い終えていないので、底堅い展開が続くんでしょうね。
Page Top