リスク回避からのポジション調整
- 2014 12/16 (Tue)
ロシア中銀が利上げをして、ルーブルの売りはいったん収まったものの、再度売られて利上げ前の安値も抜いてきています。
ドル円は115.56円まで下がり、今は116円半ばで推移しています。
117.00円にはオプションが大量にあるようです。
ユーロドルは1.2500も越えて1.2570まで上昇しました。
明日はFOMCです。
「相当な期間」の文言が変わるというのが多数派です。
このイベントが終わると今年の相場も終わりのように思います。
昨日にオージー円を売れなかったので今日はデイトレで売りを。
ドル円もデイトレでトレードしました。
ユーロドルはファンダメタン的には下ですが、日足のチャートは上を示唆しているので、少額だけ買いました。
ファンダメンタルのことを考えると上がることに疑問を感じるので、早い段階でストップを建値に引き上げます。
これは日足をベースにしているので、まだ保有しています。
明日のFOMC次第で動きが変わりそうですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
いつも拝見しています!
最近の記事で書かれてた、
ドル円調整にユーロドルの戻しの内容はとても参考になりました。
なかなかギャンブルトレードから脱出できないですが、
今後も参考にさせて頂きます。
初めまして、いつもためになる情報ありがとうございます。
私は、それほどFXが長くなく、いつもバカラ村さんのブログ等で勉強させていただいています。
本記事内容と関係ないのですが、バカラ村さんのポジション保有の期間について、「短期」、「中期」、「長期」のそれぞれのイメージの期間はどの程度ですか?
よく、「中長期の買い」等の文言がでてきているので、どの程度の期間のイメージなのかと思い質問させて頂きました。
お手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願い致します。
こんばんは
コメントありがとうございます。
たいした内容ではないですが、ブログを見て頂いてありがとうございます。
はじめまして、こんばんは
ブログで書いている「短期」「中期」「長期」は、短期は数日ぐらいで、長期が半年以上です。
中期はその間ぐらいで、だいたい2・3か月ぐらいのイメージです。
トレードでの超短期となれば、スキャルピングやデイトレです。
Page Top