FOMCはバランスを取って、ドル上昇
- 2014 12/18 (Thu)
ハト派に対してもタカ派に対してもバランスの取れた内容だったことで、株式市場は上昇。
ドルも買われて、ドル円は119円手前、ユーロドルは1.22後半で推移しています。
利上げは4月以降、6月ぐらいの可能性が高く、すぐに利上げをするわけではないので、ドルがここから急騰する感じではないですが、中長期的にはドルは買われやすい状況となっています。
スイスは突然マイナス金利を発表しユーロスイスは上昇しました。
ドル円は長期では上昇の考えのままですが、中期では長い調整と考えていたものの、最近のボラティリティの高さのため、チャートが緩和されてきています。
長い調整と考えていましたが、長いという形がなくなってきつつあります。
短期的には、かなりの量のオプションがあり、上がりにくそうではあります。
ただ昨日や一昨日のNY市場の動きを見ていると、その時間にいつも買い上げているような動きをしているので、下がればまた買いが出てきそうです。
今年も残りわずかで、大きなイベントもないので動きは小さくなるかもしれないですが、最近の買い上げ方を見れば、下がれば買い、がよさそうですね。
ユーロドルを買っていたものはFOMC前の下げでストップにかかりました。
変化日が22日にあり、そのタイミングまでに1.22半ばの安値を更新しないようであれば、いったん底打ちする形となります。
相場観的には売りなのですが、チャートはまだ買いを示唆している状態です。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 22:37 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
初めまして、
いつも楽しくブログの方はいけんしております。
バカラ村さんは数日まえにオージー円を下げ目線とおっしゃられていましたが、現在のご意見などをお聞かせ願えれば幸いです。
私は月足、 週足 などの分析から、93アンダーを仮ターゲットにショートしています。
91.70割れやストレートで0.80ローがあれば、さらに大きく下がると見ているのですが、ちょっと大胆ですかねー?
はじめまして、こんばんは
オージー円は下げだと思いましたが、そのときはドル円も下で、オージードルも下だと判断したからになります。
ただドル円は115円台での長期の買いと判断していたこともあり、そこに到達後はオージー円も売りで考えてないです。
オージードルは下がると考えていますが、ドル円は上がると考えているので、オージー円は動きにくいのではないかと思います。
91.70円が割れるようなときは、ドル円が崩れているときだと思いますが、今の段階ではそのようになる感じでもないかと思ってます。
もしオージーを売るのであれば、私としてはオージードルで売りたいと考えてます。
Page Top