今年のドル円の高値と安値。来年は!?
- 2014 12/20 (Sat)
ユーロドルは1.2246の安値に注目して、割れないようであれば買うつもりでしたが、下抜けてきています。
デイトレではドル買いをしていますが、スイング以上ではドル円の押し目を拾いたいですね。
今年も残りわずかです。
クリスマスの影響もあって、このあとは閑散とした相場になりそうです。
ドル円の今年の高値は121.85円でたぶん決まったと思います。
安値は2月の100.74円です。
私の年初の予想レンジは100-120円だったので、ほぼ当たっています。
みんなのFXさんのオンラインセミナーが1月23日にありましたが、そこでも予想レンジを述べて、その根拠も話しています。
今でもオンデマンドで聞けるようですね。
今年の安値は2月ですが、今年前半の早い段階で、それが今年の安値と判断したことも当たっています。ブログでも書いたと思うのですが、どこか忘れてしまいました。
ただ、今年の前半の100-104円の膠着が異常に長く、残り3・4か月では高値に到達するのが難しいそうと思っていましたが、結果的に達成しましたね。
ちなみに100-120円の予想はデータに基づいて、さらに相場観を掛け合わせたものです。
過去の年足の平均から出しているものなので、今年ドル円の上昇を予想していたのであれば、高値は110円や115円では低すぎであって、120円は平均的な上昇になります。
DVDバカラ村式 FX短期トレードテクニック 【変動幅と乖離率】でも同じように日足と週足の平均を使った変動率を出して、私自身のトレードも毎日の高値・安値、毎週の高値・安値を同じように予想しながらトレードしています。
ただDVDでは、月足や年足のデータが少ないため述べていませんが。
ちなみにこのDVDはみんなのFXさんともタイアップ中なので、新規口座開設後、10万円の入金し、1ロット以上の取引をすればもらえます。
来年の予想レンジも述べたいところですが、今年の終値が決まってからの予想になります。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 19:50 |
- Trackback(0) |
- Comment(10) |
- Page Top
Comment
こんにちは。
予想の的中は本当に凄いです!素人の自分からしたら神業としか思えません。さて、ドル円と言いますか円のショートが非常に多くなっていてしかも一方的に売られて来たので巻き戻しが来たら大きく下落するという記事を見かけました。ユーロドルは売り買いがあって下落して来たのでとありましたが、個人的にもこんなに短期間で売られ続けてるドル円の巻き戻しを期待したいところでもあります。
大方の人はクリスマス前のポジション調整をしますからドル円を手閉まったディーラーはFOMCで上がったところを利食いしたのでしょう。年明け、もし上がっていたらまず振り落としからでしょうね。
約10年前、ユーロドルが着実に上昇していく過程で1.36で越年、元旦に急落して大慌てで決済しました。(この時はSAXOBANKで元旦もやってて助かりました)
130へ向かいそうなものを利食いより上で素直に買いなおすとは思えないし、リスクオフのネタはたくさんありますし。
月火はセルオフあれば買いたいですが不本意ながらスクエアにして元旦むかえるしかなさそうです。
ユーロはポジション調整してこれですからどうなるんでしょ。でも元旦はどうなるか。ドイツの国債買い反対意思はなお強いと思います。日経新聞14日のゲーテ・メフィストフェレスの話は印象的でした。
来年、世界不況から米国でQE4の話がもし出たらエライコトになりましょうねえ。
こんにちは。初めてコメント致します。
安値の100.74は鉄板だと再々言っておられましたね。拝見しておりました。
割れたら切ると書いてあったような。
120高値は見逃したのかな・・・
この一年間お見事でした。バカラ村さん信じきれてれば勝てたのに(涙
私の来年の予想はそれなりの乱高下はありますが108円~130円でどうでしょう。どなたか巻き戻しの事をコメントされてましたが、私も気にはなってますが100円は切らないと思います。切るとしても再来年ではないでしょうか?バカラ村さんの予想楽しみです。
こんばんは
ドル円は上がり続けていますね。
確かにIMMポジションの推移とか見ると、かなり偏っていますね。
ただ、貿易赤字から貿易黒字に大転換したので、過去のIMMポジションの水準はあまり役に立たないので、どこまで積み上がるのか、ファーストタッチのときなので、水準を見極めたいですね。
短期では売られることもありますが、中長期ではまだ上がりそうですし、下がったところは買いなのでしょうね。
こんばんは
パターンからいけば、年明けはいったん下げ、ですね。
買い場があれば年越しでドル円を買いますか。私はのんびりしたいですし、帳簿上面倒なので、できればスクエアにして年越ししたいです。
トレードのタームの違いなんでしょうね。私は短期トレードもするので、ポジションを手放しても、いつでも入れるという考えなので、持つ必要が無いときはできるだけスクエアにしてます。
でも、王道的なトレードはFannie Maeさんのように長めのトレードなんでしょうね。
QE4が出たら、超ビックリですね。
ドル買いの大逆転が起きるでしょうね。
買うべきところは、ポンドかキウイか、ぐらいですかね。
株は暴騰するでしょうから、キウイがいいのかもしれないですね。
でも、QE4はさすがにないとは思いますが^^;
ユーロドルも着実に売られてますね。
素直な目でみれば、ユーロドルが上がるためには、ポジション調整ぐらいしか無いですからね。
間もなく長期のサポートゾーンなので、そこではまたポジション調整するとは思うのですが、全然上がらないですね。
年末年始は反転することが多いので、タイミングも価格帯も反発しても不思議じゃないんですけど、上がらないですよね^^;
はじめまして、こんばんは
ブログを読んで頂いて、ありがとうございます。
そうですね。100.74円が今年の安値だと何度も書いたような気がします。
ただ、相場に絶対はないので、もしもそこを割れうようなことがあれば、買いポジションは切るつもりでした。
120円の高値予想は、たぶんブログで書いたのは数回だと思います。
特にブログコメントの返信とかでは書いていたと思います。
120円の高値予想に関しては、1月に入ってすぐに予想していたのですが、1月23日にオンラインセミナーが決まっていたので、そこで話すつもりでしたので、ブログではあえてそれまで伏せていました。
セミナー依頼を業者さんからして頂いて、そちらの方を優先した方がいいかと思って。
セミナーの聞き応えがあるように配慮しました。
こんばんは
巻き戻しの予想もチラホラとありますよね。
昨年も一昨年もありましたね。
アナリストには、みんなと違う予想をしたり、異常な値の予想をした方がウケがよかったりするので、それを狙っている人もいたりしますね。
もし当たれば、異常な相場でも当たったと言われるので、一躍有名になるからだと思います。
トレーダーとアナリストの目線の違いですね。
130円予想はゴールドマンサックスも予想している水準ですね。
私も同じようにドル円はまだ上昇方向で見ています。
すでに来年の予想はある程度ありますが、でも今年の年末が終わってから確定させようと思っています。
ないとは思いますが、年末の市場の薄くなるタイミングで値が飛んで行く場合もあるので。
お返事頂き感謝です。オージー円が今の足で見ると来年早々には底打ちかなと思いますが、次の上昇で105円期待したいところですが、上抜けしていくものでしょうか?上抜けるとその先の天井がわかり兼ねます。これについては以前に確かコメントされていたような気もしますが、どうでしょうか?そして、オージードルですね。いつ反転するか?こちらも期待はあるのですが、原油が反転しないことにはと言ったところでしょうか。
こんばんは
オージー円は、売り方向同士の通貨ペアなので、私としてはオージードルで売るか、ドル円を買いたいです。
オージー円で見れば、105円は長期的に越えていくとは思いますが、自信度はさほど高くないです。
105円を越えると、次は108円なんでしょうね。
やるなら、ドル円かオージードルですが。
Page Top