ドラギ総裁が市場の期待に応えてユーロ下落
- 2015 01/23 (Fri)
資産買入れを月額600億ユーロ2016年9月まで。
オープンエンド型のQEということもあり、ユーロドルは下落しています。
今回のドラギ総裁は市場の期待に応える形となりました。
買い戻しを狙っていましたが、これにより上値が重い展開が続きそうです。
ユーロはすでに売りに偏っているので、突っ込んでは売れないですが、戻りは重そうで、反発は期待できない感じです。
次の注目は週末のギリシャの総選挙になります。
くりっく365ではドル買いが対円で過去最高を記録したようです。
ドル円は上がれば利食い売りが出てくるので、上値は重そうですね。
しばらく揉み合いだとは思いますが、どちらかというと売り方向では考えています。
昨夜はブログアップ後にキウイドルが長い間サポートされていた0.76を下抜けてきました。
ユーロドルの買いを持っていましたが、テクニカルを重視してキウイドルの売りへポジションを変更しました。
一昨日の記事でも書いたようにユーロドルはチャートはまだ買いを示唆しておらず、ドラギ総裁頼りの買いだったことや、利幅が乗っていたので、キウイドルへ変更。
ユーロドルはデイトレでの対応に切り替え。
その直後に西原さんのメルマガでもキウイドルの売りがありました。
西原さんのメルマガは参考になりますね。
このあとは、ユーロは突っ込んでは売れないですが、戻り売りで。
ドル円は揉み合い継続で、ただ私的にはどちらかというと売りで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:03 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
8時間足ミドルは抜けずにそのまま下に。ルールなのでうっています。ユーロ円は一度騙しに会いましたがドテンして売っています。キーウィドルはメルマガが来た時点で30分足-2a付近でしたのでそのまま売らず+2aにタッチで売りました。ミドルで売ろうと思ったのですが平均足が陽線のままだったのでスルー2a3aタッチは売ると決めていたので。
この辺りはバカラ村さんのDVDや書籍を参考にさせて頂いております。
西原さんのメールマガジンは最低自分のエントリーポイント持っていないと意味がないと思います。どの通貨にトレンドがあるか教えてくれるものですから。
さて今日はどうなるのでしょうか。30分足が陽転するまではBBのミドル,2a3aでピラミッティングしていきます。
動かなくなってしまいましたので一度上にバンドウォーク下から下がりそうですね。
この時はバンドから離れた時がエントリーポイントにしています。
ユーロドルは30分ミドルで止まってくれてユーロ円は2aでは入れましたがキーウィドルはミドルで止まらずかといって2aまでも行かずふらふらしていたので入れず。こういう動きが一番困ります。キーウィドルはバンドウォークすると思ったのですが。しょうがないですね。当分ユーロだけですかね。あとで見るとドルカナダが綺麗でした。見逃していたというより興味がなかったです。
西原さんのメールが来ても30分足がきれいなチャートでないとしないのですがたいてい綺麗ですね。
こんばんは
売り増しもされたんですね。
今日のユーロも大きく下落したので、かなりの利益では^^
まだ下がるように思うのですが、最近のボラティリティの高さや、スイスを売っていた人達がかなり痛い思いしたことを考えると、週を越えてのポジションの保有はリスクがありそうで、いったん全て手仕舞いしました。
キウイは流動性も低いですし、キウイドルを取引していた業者さんは外資系の業者さんでもあって。
ちなみに、ユーロドルはまだ下だと思っているものの、1.11前半辺りで買いを推奨しているものもあり、そこから大きく反発したことを考えるとちょっと気になるストラテジーです。
普通に考えると売りだと思うのですが。
オージードルは下げ止まりと思っていたのにバカラ村さんは来週から売り方向と聞いてこわくなりました。どのくらいまで下がると見込んでおられますか?相変わらず割安感で買ってしまいました。
以前バカラ村さんにユーロドルは損切するよう言われ助かりました。今でも保有していたらと思うとぞっとします。割安感でのトレードは本当にこわいと思い知りました。
いつも有益な情報、ありがとうございます。
ご質問があるのですが…。
西原さんのメルマガは、FPネットとZAIの2種類のものがあるのですが、どちらも内容は同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか?
もし内容が違うものでしたら、どのように違うのでしょうか?お教えいただければ幸いです。
場違いな質問でしたら、すみません。
こんばんは
私はオージーに対しても弱気で見ていますが、もし反発するとお考えであれば買っているのを保有してみるのもいいと思います。
他人を信じるよりは自分を信じるのが、投資で勝つ秘訣なので。
ユーロに関しては上がるようには思えないので、買う気にはなれないですが、オージーはすでに利下げも織り込まれていますし、長期の足はオシレーターが過熱感を示唆しているので反発する可能性もあるかもしれないですね。
それにユーロドルも昨日の1.11で買って1.09をストップというストラテジーもありますし、これが当たるようであれば、オージードルも反発するので。
ただ私は今の状況ではユーロドルもオージードルも買う気にはなれないのですが。
むしろ売りだと思っているので。
投資で勝つためには、「自分自身の考えを最優先にされるのがいい」というのが私の考えなので、参考程度で考えてみてください。
こんばんは
西原さんのメルマガを取ると、その他に松崎さんと田向さんのメルマガも受け取ることができます。
その点は同じです。
違う点としては、ザイの方はたまに葉那子さんが配信しているものがあり、FPの方は掲示板があります。
どっちがいいかと言われると、私としては同じ、といった感じなんですが。
同じ値段なので、1か月ごとに変えてみて、良いと思った方にされてみてはどうでしょうか。
あくまでもメインは西原さんのメルマガなので、どちらでも同じだとは思います。
オージードルは買うのが早すぎました。
以後、逆張りはやめます。
チャート的には確かにまだまだ下がりそうですが、底は近いと信じて低レバで保有します。
チャートじじいさんからのコメントもそんなに下がりそうな感じじゃなかったので。
ユーロドルの損切を進めてくださった時とは明らかに違うお言葉なのでホッとしました。
西原さんのメルマガの件、教えてくださり、
どうもありがとうございました m(_ _)m
こんばんは
トレンドの終盤での逆張りはいいと思うのですが、オージードルはブレイクしたところなので、逆張りで買ったとしても、あまり反発が期待できないかと思い、私的には売りかと思いました。
ここで底を固めるのか、上値が重くて売られるのか、瀬戸際ですね。
私的にはどちらかというと上値が重いように見えますが。
Page Top