ユーロドル1.11前半まで下落
- 2015 01/23 (Fri)
ドル買いの流れも加わり、ユーロドルは1.11前半まで下げました。
ドル円は、ドル買いの流れでも膠着しています。
オージードルはやっと0.80も下抜けしてきて、売り方向を示唆しています。
キウイドルを売っていましたが、基本的に売り方向はオージーやユーロだと考えているので、キウイドルを手仕舞いしてオージードルに変えます。
ただ週末なのでキウドルは手仕舞いしましたが、オージードルの売りは来週に入ってからにします。
インヴァスト証券のコラムがアップされています。
毎週木曜の深夜から早朝に書いているので、アップされるのは金曜の午前中が多いです。
記事にあるように、デイトレとしてはユーロドルは1.14半ばが届かないと考えてそこをストップ水準とし、売り方向で考えていました。
トライオートはこちらから。
今保有しているポジションは無いです。
今週末はギリシャ選挙なので、これに左右されるとは思いますが、この結果でユーロドルが上がるようなことがあれば売り場とされると思います。
ユーロは基本的に売り方向としてまだ続くように思います。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:45 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
皆さんのように大きなたまでは怖くてできないので少ない枚数でたくさんpipsを稼ぐ戦法です。
少ないので放置できるんです、
キーウィは不ラフィラしているので90pipsほどで利確し、オージー推薦されていたので見たらきれいなのであさがた30分ミドル戻りでそれ以上上に行かないのを確認しエントリーしました。30分が陰転するまでは売るだけです。私の雲は8時間足のミドルを越えようとすると変わるように設定しています。その時は買いますがユーロかドル円の時です。
大きなたまの時はよく負けるのでコツコツ老後の資金稼ぎます。オージーの転換点は現在0,8065あたりです。売りまししたやつ利確してしまったのでまた戻りを売りました。達成感から戻る可能性も大いにあるのとフランで損した奴がこれで買い戻す可能性もあると思うのですがチャートがしたならこれで行こうと思うます。
私のチャートでは週足のユーロ円の雲の下限で昨日一度跳ね返されています来週ここを抜ければアベノミックスの終焉となります。バカラ村さんが書かれているように反発に気をつけます。
バカラ村様
こんばんは。
いつもお世話様になります。
今日は、チャートじじい様にお聞きしたい事があるのですが、この場をお借りしてもよろしいでしょうか?
チャートじじい様
初めまして。
いつもコメントを拝見し、勉強させていただいております。
「30分で陽転」と、たびたび出てきますが、陽転の定義を教えて下さい。陰線が続いた後の陽線ですか?
前のローソクの高値も安値も切り上がった時ですか?
初歩的な質問で恐縮です(^^;;
あと、「ルールなので」と、よく出てきます。チャートじじい様のルールを、もし企業秘密でなければ、可能な範囲で結構ですので、教えていただけましたら大変勉強になります。初対面なのに、あつかましいお願いで申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
こんばんは
ユーロは弱いですが、オージーも弱いというのが私の相場観です。
円も弱い方向です。
ドルに関しては強い。
ポンドとキウイはフラット。
これが昨年後半にイメージした相場観でした。
かなりその方向へ進んでしまっていますが、ユーロはまだ弱いのは続くのでしょうね。
ユーロ円に関しては、ドル円はドル高の相場なのでいったんレンジ上限をトライしてもいいんじゃないかと思っているので、ユーロ円も反発の可能性はあるかもしれないですね。
ただ、その場合はユーロ円以外のクロス円で考えたいですが。
でもやっぱり今はユーロドルに狙いを定める方が効率がいいかもしれないですね。
気になる点としては、よく当たる人のストラテジーが、1.11で買い、ストップ1.09というものがあり、ちょうどこの位置に来てしまっているんですよね。
私的には上がる理由が無いので売り方向で考えていますが、もしかすると今週のイベントをきっかけにドル買いがいったん止まるのかもしれないですね。
そうであってもまだその兆候がないので、止まるまではユーロドルは売りで考えたいですが。
Page Top