FOMC待ち!?
- 2015 01/28 (Wed)
ただ、今夜のFOMCは材料としては乏しいので、動かないようにも思いますが。
早朝はRBNZがあります。
シンガポールが通貨安競争に入ってきたり、次回のRBAで利下げの噂があったりと、各国の金融政策会合は注目されていますね。
ドル円はまだ117-119円のレンジの中です。
日経平均が強いので、ドル円も底堅く推移していますが、レンジ上限も越えることができず、まだ揉み合い中です。
ユーロドルは少額売りました。
ドル円の売りもあるので、結果的にユーロ円の売りとドル円の売りになっています。
ただ考えているタームが違い、ユーロドルの方が長めのポジションで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:28 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top
Comment
ユーロ円もユーロドルも私が一番気のしている8HのBBミドルにタッチしたところでユーロ円は利確ドテン売り、ユーロドルは売り増ししました。ここ抜けたら損切りおやすみポイントです。ようやく下がってくれました。良かった。本当にここは効きます。このポイントうろついてる時はやらないほうがいいと思っています。ドルカナダうまくハマってくれました。しばらくもってみようと思います。バカラ村さんもドル円綺麗にハマったいますね。116円抜けたら面白そうです。どうもレンジが苦手です。
落ち着いてきたのでメインを30分足から通常の4H足へ戻します。この時はSTは200pipsにしています。ですので大きなたまは無理です。5分足でやっている時の10分の1程度にしたほうが資金管理上いいと思います。
としよりは意外と気が短いですよ。先がないので。前より10分の1ぐらいの取引数です。大きく動いた時だけ戻りを狙いますがあとは順張りです。普通は1通貨週2-3ぐらいしかエントリーチャンスはありません。
こんばんは
8時間足はワークしているようですね。
ユーロドルもいまだに8時間足のミドルバンドで抑えられているようですし。
ただちょっと形としては下がるよりは揉み合いに入ってしまいそうな状態ですね。
揉み合いのままミドルバンドを上に抜けてしまいそうな、そんな感じですね。
ドル円はレンジですね。
日経平均が下がらないので、上に抜けてしまうのかもしれないですね。
ただ、121円台を越えるには材料不足ですが。
私はユーロドルとオージードルを売っていますが、オージードルの下げ方が早いので、明日にいったん手仕舞いするか考え中です。
Page Top