臨時のユーロ圏財務相会合
- 2015 02/11 (Wed)
ユーロドルは狭いレンジで推移しているので、このあと要人発言等でユーロが乱高下しそうです。
明日からはEUサミットもあり、まだまだユーロは注目されそうですね。
ギリシャ問題はまだ長引くので、その都度ユーロ売りになるとは思いますが、トレンドとなるような感じには思わないので、ユーロドルは戻り売りの回転のイメージを持っています。
アメリカとユーロ圏の景況格差や金融政策の方向性の違いから、大手金融機関はユーロドルの1.00に向けて下がると考えており、バークレイズは10月-12月頃、BNPパリバは16年初頭に到達すると予想しています。
ユーロポンドは安値を下回ってきましたね。
ユーロ圏会合で買い戻されるのか急落するのか、とりあえず売っているポジションはストップを引き下げながらついていってみたいと思います。
ドル円は120円台に乗ってきました。
121円台をグイグイ上がっていくイメージは無いので、ここからは手仕舞いを考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:50 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top
Comment
ドル円順調に上がっていますね。ドル円どうなるでしょう。気になるのは日銀総裁の顔です。2%物価上昇が無理、1%も危ない。これを庶民にせめらるのをああいうエリートは一番嫌います。とすると原油安が続くとするとドル円を上げるしか手はないので間接的に円安に持ってくるのではないでしょうか。3月の決算期までに輸出企業が大幅な利益を出すためには最低125円できれば130円ぐらいに持って行きたいのでしょうか。そのために庶民がこまろうとエリートは全く気にしません。
バカラさん。こんばんわ!!
いつもお勉強させていただいております。
私事で恐縮ですが、以前にテクニカルアナリスト試験を受験する際にバカラさんにアドバイスいただきました。おかげさまで本日無事に1次試験を突破できました!更に2次試験へとターゲットを上げて行きたいと思います。
一つ、バカラさんの相場観をご教授いただけたら幸いです。今年のドル円ですが、現在でもどこかのタイミングで112.113円レベルまでのdipの可能性は考えておられますか??可能な範囲で宜しくお願いします^^バカラさんのセミナー行きたいです・・・・
こんばんは
今日は日銀関係者の話で一気に急落してきましたね。
買いポジションが溜まっていたこともあったのかもしれませんし、ファンドの45日ルールやレパトリもあったのかもしれないですが、勢いが早かったですね。
今日にやられた人も多かったと思うので、しばらくドル円を買い攻めるような感じにもならないかもしれないですね。
ただ、まだ崩れるようにも思えないですが。
日経平均が崩れるなら、ドル円も崩れるとは思いますが、日経平均が強いんですよね。
しっかりしたトレンドはまだしばらく先かもしれないですね。
こんばんは
おめでとうございます。
二次は一次と違って少し難しいですが、頑張ってみてください。
私は、論文を書く際に、他の人ならこのぐらいは書くだろう、と考えて、合格するにはそのさらに上を書くように心がけました。
一次を受かった人が受験してくるので、みんなテクニカルは一通り知っているというのを認識して、さらにその上を書くわけなので、悩みはすると思いますが。
ドル円、今でも112円台があると思っています。
まだ今年始まって1か月ですし、今年はまだまだ先があると思ってます。
バカラさん(^ ^)ありがとうございます!
頭の隅におきながら二次試験にも挑戦したいと思います。
ドル円のviewもありがとうございます。
そうですよね、言ってもまだ2月ですし、、これから楽しみです。
丁寧な回答ありがとうございます!
Page Top