イエレン議長からのドラギ総裁
- 2015 02/26 (Thu)
タカ派ともハト派とも取れる内容でした。
今夜も下院で議会証言がありますが、翌日にあることから同じことを繰り返すだけです。
ただ質問者が際どい質問をすることがあり、それによってたまに相場が動くこともあります。
ドラギ総裁の発言もこのあとあるので、相場が膠着しているときだけあって、動くきっかけになりかねないです。
まだドルストレートは調整があるんじゃないかと思っていますが、オージードルやポンドドルはその方向に動いているものの、ドル円やユーロドルは膠着しているだけです。
ドル円の長期の相場観は昨年末から変えておらず、長期であれば112~113円台で買いたいと思っています。
レバレッジをかけないのであれば115円台からの買い下がりかな、って思っています。
時期的には、普通に考えると4月をイメージしています。
ドル円のブル派との会話で、下がっても秋じゃないか、と言われましたが、私的には秋に112円台に下がっているなら買う気にならないです。
また、もし今の115円台が今年の安値で終わるようなことになれば、チャート的に今年は135円台も突破するほどの強い相場になるように思います。
ただ相場観的に今年に135円台を突破するようにも思えず。
ということで、やはり長期では112円台の下げを待ちたいところです。
短期的には、揉み合いなので、レンジトレードで考えるしかないですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:08 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
タイムリーな長期見通し、ありがとうございます。昨年前半の膠着も本当に長かったですが、今月もこれだけ動かないとイライラしますね。小生も4月以降に112円の窓埋めに向かうのではと期待しているのですが、その前に一度121円後半を試しにいく可能性もある(日本政府はそうはさせじと手を尽くしているようですが)とも考えています。
こんばんは
同じような相場観なのですね。
ほんとにこれだけ動かないと、何をしていいのか分からなくなりますね。
レンジと割り切ってデイトレぐらいしかできず。
でも結構揉み合い期間も経っているので、もうそろそろブレイクしてもいいようにも思えるのですが。
何がきっかけになるのか、今のところイメージがつかないですね。
動かないのでスキャルしかできませんでした。5pipsとかとれても20pipsずっと画面見ていなくてはならないので疲れます。ドル円の8時間足もトレンドが消えました。上に行っても下に行ってもおかしくない形です。これが続くとかなりきついです。どうしましょう~
こんにちは。ドル円の押し目について、以前にラリーのフォーキャストとの日経平均との動きとの兼ね合いもお話されていたと思いますが、それとはやや時期がずれてくるようなイメージでしょうか?
こんにちは。いつも配信ありがとうございます。2月に入ってからずっとデイトレ、PCを気にする毎日が続いております。ポンドについてですが、上昇が続いておりますが、ポンド円は187円台試しにいくと思いますか?またポンドドルについてもさらに上昇していくと思われますか?リスクオンの状況でポンドと豪ドルどちらが狙い目だと思いますか?先生のご意見を参考までに教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは
いつも拝見させて頂いています。
バカラ村さんのDVDも全てではないですが購入しました。私はまだFXを初めて一年にもたたない初心者なのですがバカラ村さんのようなテクニカルの知識や相場観を持てたらなあと思っています。あつかましいお願いなのですがテクニカル面で深い理解を高めるのにいい書籍などがあればご教示いただけないでしょうか?
こんばんは
今日は少し動きましたね。
それでもまだ動きは小さいですが。
アベノミクスの前はこんな相場が続いていましたし、割り切るしかなんでしょうね。
狭いレンジが続いたあとは、大きく動くのが基本ですし、それをのんびり待ってるしかなさそうですね。
スキャルピングをされておられるのであれば、コツコツと利益は積み上がって、しかも動き出したときは反応できる状態にいるので、いいんじゃないかとは思います。
こんばんは
日経平均は下がる気配がないですね。
私的には普通に考えて4月かな、って思っていますが、ラリーのタイミングも充分あり得ると思っています。
ただ日経平均は全然下がるそぶりがないですが。
こんばんは
リスクオンのときは普通に考えればオージーを選ぶべきなんでしょうけど、今はポンドの方で考えたいですね。
ポンドは利下げしないですが、オージーは利下げするので。
ポンドドルはまだ上がるのかどうか、判断に迷いますが、上がる方向で考えたいです。
今日はドル買いになっているので、これがいつまで続くかによりますが、それが来週末までで止まるようであれば、ポンドドルが上昇していく可能性が残っています。
ポンド円の187円はポンドドルを考えるより難しいです。
ドル円は底堅いですし、ポンドドルが上昇となれば、ポンド円も上がるとは思いますが、自信度は低いです。
はじめまして、こんばんは
DVD,ご購入ありがとうございます。
テクニカルのお勧め書籍は
「先物市場のテクニカル分析」
「日本テクニカル分析大全」
両方とも良い本です。
そこそこ厚めの本なので、本を読みなれていない方は疲れるかもしれませんが、内容はすごくいいです。
こんにちは、
丁寧にお答えいただきありがとうございました!
「先物市場のテクニカル分析」丁度買おうかと思っていたので早速注文いたします。読み終えれば「日本テクニカル分析大全」に進みたいと思います。
また書き込みさせていただきます!
Page Top