fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. ドル円年初来高値の122円だが

ドル円年初来高値の122円だが

ドル円は122.02円まで上昇しましたが、その後は121円割れまで下落。
追いかけて買うと高値で捕まるような感じですね。
ドル円は底堅いですが、上がればリパトリの売りなども出るので、ブレイクでは買わずに押し目買いで考えています。

ユーロドルは1.07前半まで下がりました。
市場予想は1.00という声が多いですね。
売り方向で考えていますが、デイトレぐらいでしか売れず、中長期では戻りを待っています。
ユーロはまだ下がりそうには思いますが、短期的にも戻りを待った方がいいような感じになりつつあります。

今日もユーロドルなどを売りましたが、まだ保有しているのはユーロ円の売りです。
まだ下がりそうに思うのですが、1月の安値130円付近をしっかり下抜いて欲しいところです。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


外為どっとコム

外為どっとコム



みんなのFX

新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

Comment

No Title

こんばんは。ユーロドル、短期的にはどこまで戻るとお考えでしょうか?1.100ドル前ぐらいまで戻るかなぁと思っておりましたが全く戻ることないまま1.07台まで・・・。戻っても上値は重そう?で、抑えられそうですね・・・。

  • シングル [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 00:21
シングルさんへ

こんばんは

ユーロドル、1.10辺りにストップとか多いと聞くので、ユーロにとって景気がいいような材料が出れば付ける可能性はありそうですが。
それを期待するよりは、まだ突っ込んで売るしかないのでしょうね。
調整は、戻りというより、横ばいでやってくるのではないかと思ったりもしてます。
2・3日、横ばいになれば、そこは売らざる負えない状態だと考えています。
逆を返せば、数日揉み合いしてくれれば、再度下がるための調整と考えて、売りやすい、と思ってます。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 00:27
No Title

こんばんは。

ドル円は高値を更新してきましたね。
外為オンラインのシステムでドル円とユーロドルのドル買いを回してましたが、
ドル円は高値を更新したタイミングで一旦システムを稼働停止しました。
元々レンジに強いシステムですし、高値を更新されるとあまり旨みもありませんので…。
ユーロドルはどうするか迷っているのですが、
ショートカバーが入ってもあまり戻りそうな感じもしないので、
そのまま回してます(少額ですし…)。
ただ、1.07は個人的には警戒している水準で、
裁量で入っていた分は1.07前半で全て手仕舞いし、
底堅いようだとシステムも一旦停止する予定です。

ユーロ円、私も131ミドルから売りましたが、
130円手前で早々に決済してしまいましたね…。
まだ下がりそうに思われますか。
また売りなおそうかな…(^^;)

  • ズイコー [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 00:29
ユーロドル中長期反転なら

ユーロがほんとに1.1を大幅にに割れてきたのを驚きをもって見ていますがドルが利上げサイクルで0.25ずつドンドン上げてゆくのは無理があるとすればいずれ過剰なドルロングの売りになるでしょうし、一方EUではQEの効果が出にくいとなればドイツの反対意見が通りやすくなりましょう。ギリシャはどうなろうと結論が出ればそれで終わり、英国の離脱投票でちょうど1.0になれば反転でしょうか。デフレで輸入少なく黒字大ならかつての円高と同じ土俵じゃないでしょうか。
自分は大部分ドル持ちばかりなので、いずれ来るドルインデクスの反転はユーロ反転でしょうからそのタイミングが重要になってきます。1.0で止まるのかどうか。
ギリシャの離脱、通貨暴落を目の当たりにすれば離脱派は勢いを失うと思うのですが。英国以外は。

  • Fannie Mae [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 03:35
ガーン

バカラ村さんの言うとおりでした。ユーロ円ドル円に引っ張られていたのでやりにくかったので。やめてしまいました。残念。200pipsは稼げた。
ユーロドルが良かったのでよしとします。ドル円途中からショートでスキャルしていました。
ユーロドルは私としては歴史的にポジション多いです。STは0にしていますので損はないのでのんびりながめています。どこでりぐるか検討中。1.05で半分利確するか1.0近くまで持つか考え中です。1.05だと今週中にも行きそうですね。
1.0でもあと700pips切りましたから。どうしよう。悩みます。
ドル円ああいう発言が出るということはかなり困ってきているなと思いました。困る方へ動くのが相場ですのでドル円下がったらまた買います。

  • チャートじじい [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 06:31
No Title

全く押し目なく落ちていきますね。少し前のドル円を見てる気分です。
自分はポジションのたまりとか全く気にしない派なのですが、今回はそれが功を奏しました。
中途半端にユロポンを売ってる辺りが、下手くそな所ですが……

  • 佐藤 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/11 (Wed) 19:35
ズイコーさんへ

こんばんは

外為オンラインにシステムトレードのサービスなんてあるんですね。
数年前は頻繁に使っていた業者さんですが、最近は全然使っていないですね。
結構使いやすい業者さんだとは思うのですが、約定スピードがちょっと遅いような気もしますね。
でも、使いやすいのは間違いないです。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/12 (Thu) 00:55
Fannie Maeさんへ

こんばんは

ユーロドル1.0の予想が本当に多くなってきましたね。
6月に到達するという予想もあるぐらい、下方向ばかりですね。

この前のECBドラギ総裁会見のときに、ユーロ圏の景気が良いような発言がでると、ユーロドルは反発したので、景気の話しには反応するということなんでしょうね。
米要人がドル高に対しての懸念発言には反応しなかったですが。

どこかでスピード調整するための要人発言が出てきてもいいようにも思うですが。

利上げスピードは0.25を毎回するというのはイメージわかないのですが、過去の利下げから利上げをしたときのペースを見ると、毎回するような感じになってしまうので、パリティもあっさり割る可能性もありそうですね。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/12 (Thu) 01:04
チャートじじいさんへ

こんばんは

ユーロドルは1.05に来ましたね。
多めに売られているようですし、結構いい感じではないでしょうか。
QEがスタートしたことろなので、過去のアメリカのQEのときと同じように考えると、中長期ではまだ下がるということなんでしょうね。
しかもQEは一回で終わらないでしょうし。
ただ、またどこかで長い時間調整がやってくるかもしれないですが。
ドル円はいまいちパッとした動きをしないですね。
ユーロに注目が集まっているため、ユーロ円に引っ張られるんでしょうね。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/12 (Thu) 01:08
佐藤さんへ

こんばんは

ポジションの偏りは気になってしまいますね。
どうしても価格は人が動かすものだと思ってしまうので。
それでもこれだけ下がるということはQEがそれだけ強かったということなんでしょうね。
まだ長期的にはユーロは下がるんでしょうけど、私は戻りを待ちたいです。
横ばいで数日経過するなら、それは再度下がるシグナルと捉えて、突っ込んででも売れるのですが、下がりっぱなしでは、徐々に売る気が無くなります。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 03/12 (Thu) 01:12
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/2731-1fb59d62 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク