FOMCで利上げ時期が後退
- 2015 03/19 (Thu)
FF金利見通しは大きく下方修正されたことで、米長期金利が急落、ドル売りに。
ユーロドルはポジションが溜まっていたこともあり、1.10前半まで急騰しました。
早朝5時のときは、たったの3分間で200pも吹き上がりましたね。
これで短期勢のポジションは綺麗になったように思います。
利上げの方は、6月予想が減り、9月以降が有力となっています。
利上げするということには変わりはないので、ドルは長期的にはまだ強い状態です。
ユーロドルはポジションが綺麗になったので、下がりやすくなったように思います。
保有しているポジションは、ユーロドルの中期の売りと短期の売りです。
明日か月曜はドル高に推移しやすいですが、すでにドル高になっているので、今日ほどの強さは無いと思いますが、まだドル高に推移しそうに考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:45 |
- Trackback(0) |
- Comment(12) |
- Page Top
Comment
ユーロドルは短い足が陽転したので半分利確。
あとは様子を見て両建てするかもう一度ショートを作るか決めます。
トレンドが出るまで様子見です。
DVDのご紹介、ありがとうございました。
短期トレードテクニックで、酒田新値の
カウント方法の方を、注文する事にしました。
「相場は相場に聞け」のDVDを拝見し、
「どの期間の移動平均線がベストか?」という
長年の疑問が解決しました。
一番大事なのは、「実際の価格の動き」
なのですね。
それ抜きに、
「どんな相場にも通用する移動平均線」
を見つけようとするのは、ヤメました。
スッキリしました。
ユーロドルは安定しなくなりました。手を出せずユーロ円はまだロング傾向ですのでスクエアにしました。下がっては買っています。20-30で逃げます
今日のディトレはドル円のロングが良さそうなので切り替えてみます
ユーロドルクローズしました。全部上方向なのでユーロ円ロングにしました。なんでだろう。ショート潰しか。
チャートに従うのみです
いつも大変参考にさせていただいております。ユーロドル、1.05(1.06?)~1.10あたりのレンジでしばらくもみあいでしょうか?もしかしたら1.110近辺まで反発も考えられますかね?今日は難しいです。今日万が一、「ユーロが続落ではなく反騰してくれば、ユーロのショートポジションの手仕舞いニーズが強いことを暗示する値動きになるから、要注意。」とおっしゃっている方がおりましたが、万が一そうなった場合、しばらく調整と考えるべきでしょうか・・・??(とはいえ、買い材料も乏しいので、戻り売り狙いですが)バカラ村さんのご意見をお聞かせください。来週の取引の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。
予想はしてましたが、それを越える勢いでドル安になりましたね。
バカラ村さんはまだドル売りを保有されるおつもりですか?
自分もどこかでユロル売りたいのですが、今は様子見が良さそうです
×ドル売り ○ドル買い
でしたね、すみません。
こんばんは
アグレッシブにトレードされておられますね。
私も今日はかなりトレードしています。
チャートに従っておられるようで、上手くトレードされておられるようですね。
ユーロ円には手を出さなかったですが、ドル円を両面と、ユーロドルも買ったりしました。
ボラティリティが高いと、やりやすいですね。
こんばんは
そうですね。
パラメーターの最適なものを見つけるよりは、相場の動きを見ている方がいいですね。
パラメーターの最適を見つけるのは時間がかかるだけなので。
それであれば、そのインディケーターの癖を覚える方がまだ時間は有効だと思います。
こんばんは
ユーロはしばらく調整しそうですね。
ユーロポンドが以前から調整が始まっていたので、ちょっと危ないかなって思っていましたが、ドル買いなので、それでもユーロドルは下がってと思っていたのですが、しばらく調整しそうになってしまいました。
ただ上値はまだ重いですが。
1.10台はまだレジスタンスで、ただ、下を確認しながら切り上げ、上を何度もトライして越える動きになりそうです。
こんばんは
金曜は完全にトレードが出来なかったのですが、今見ると、金曜の動きは買い戻すべき動きでしたね。
タイミング悪く、東京に行ってしまいました・・・。
Page Top