ドルストレート、昨夜のGDPを取り戻す
- 2015 04/30 (Thu)
今日のアメリカの経済指標は良く、ドル買いとなっており、昨夜のGDPのときのスタート地点まで戻っているドルストレートも多いですね。
オージーは来月5日のRBAで利下げの思惑もあり、大きく売られています。
この数日の急騰は、行って来いとなっています。
ユーロドルは1.05-1.10レンジのときに売り玉が増えていたこともあったので、まだ買戻しがでやすいのではないかと思います。
他のドルストレートが下がってきているのが気になりますが、昨夜から買いを保有しています。
1.10半ばから下は底堅くなる水準ではないかと思います。
ドル円の売りの方は、手仕舞いしました。
昨夜FOMCのときに118.60円まで下がり、チャート的には下へのトライだったにも関わらず、しかもドル売りの材料もありましたが、下がらなかったので手仕舞いしました。
今日は118.49円まで下がったようですが、今は119円半ばで推移中です。
戻り売りを繰り返していましたが、オプションの大半が満期を迎えるので、ドル円はいったん様子見します。
今のポジションはユーロドルの買いだけです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
外為どっとコム
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:42 |
- Trackback(0) |
- Comment(7) |
- Page Top
Comment
毎日のブログの更新ありがとうございます。ドル円のみで短期で微利を積み重ねる日々が続いています。スイングとは別口座にしているので、精神衛生的には楽ですが…。5月に入ったら、長期のドル円の見通しを再度開陳していただけると有難いです。当方は、116円台以下でじっくり待つつもりです。
こんばんは
ドル円は動かないですね。
微利でも、トレンドが出ると思ってホールドしているよりいいですね。
ホールドしていると、含み益が減ったり増えたりを繰り返すだけで、なんにもならないので。
長期のイメージですが、まだ押し目待ちで考えています。
1か月ぐらいであれば、ちょっとよく分からないような感じになってきています。
1週間であれば、動かないように思います。
118円前半が固いので、売る気になれないですね。
こんにちは
よろしければバカラ村さんの見通しをお伺いしたいのですがユーロドルは長期ではやはり1.05を下回ってくると思われますか?ファンダメンタルも考慮すると1.05が底という気もせず、、ユーロ円はこのまま上がってしまう可能性もあるようなのですが、、
おはようございます。
昨日はドル高の中でユーロだけ驚く程強かったですね。
ユーロドルは買いホールドですか。
私も1.10台後半をうまく拾えましたが、1.12台で手仕舞いしてしまいました。
オージードルはロンドン入り辺りで売るかどうか迷ったのですが、前日のGDPの数字を見た上でドルを買う気になれず、結局見送りました。チャートは綺麗な下げパターンに見えたので素直に売ればよかったです。
ドル円はホントに下がりませんね。。。昨日の朝から再度売ってましたが日銀の政策発表後に一度買い戻し、まだ下がるのかと思い再度突っ込んで売り直したら直後に公的資金の踏み上げを喰らいカットされました。その後は様子見してましたが、結局、狭くは118円ミドルから120円辺りでのレンジトレードをやってればいいという感じでしたね。とりあえず、私も売りは諦めました(苦笑)。
下での買い需要を考えるとこのまま時間調整で終わってしまうような感じもしますが、とりあえず、本格的に買うにはまだ押し目を待ちたいです。
こんばんは
ユーロドルは長期的には下だと思います。
今の動きはポジションによる調整の動きだと考えているので。
ただ下がりだすのはかなり先になる可能性を秘めていますが。
ユーロ円は日銀が追加緩和するようなことがあれば上がる可能性もありますが、すぐにするような感じでも無く、今はユーロが売られ過ぎた反発でしかないので、売り方向同士の通貨ということから、ポジション調整が終われば動きが定まらない通貨ペアになるように考えています。
短期的にはまだ上がるように思いますが、長期では上昇トレンドというのは私的には考えにくいです。
こんばんは
米GDPが悪いのに、ドル買いになっていますね。
利上げ観測後退など、すでに無視され始めているのかな、って思ったりもするのですが、ドルインディックスを見ると、このままドル買いが続くようにも思えないので、今のドル買いの動きは一時的なんだと思いますね。
それにしてもオージードルの下げっぷりが凄いですね。
ドル円の下は固かったですね。
私も売っていて、1時間足などのチャートは崩れる形になったにも関わらず、そのまま反発しましたから。
突っ込んでは売らなかったので、利食いはできたものの、あの固さは異常ですね^^;
売りの形が崩れたことで、ダマシの形となって、今度は買いの形になって今日は上がってきましたが、どこまで上がれるんでしょうね。
120円台は売りオーダーがあり、121円はレジスタンスがあり、122円は要人発言が連続した価格なので、ここから買っていいものなのか、迷うところですね。
材料があればいいんですが。
バカラ村さん
おはようございます。
回答ありがとうございました。
よいGWをお過ごしください
また書き込みさせていただきますね!
Page Top