今月はsellinMayだが
- 2015 05/04 (Mon)
GDPが悪かったので、アメリカの景気が回復しているのかどうかの判断材料となりそうです。
今月はsell in Mayでもあるので、雇用統計の数字次第では株式市場も下がりやすくなってしまいそうです。
ただ日経平均は今月小動きになりそうに思います。
下がったところでは年金の買いが控えているので、下がらず、でも上がらず、というイメージです。
ドル円はまだ膠着するようなイメージなので、今週もユーロドルでのトレードを考えています。
もしくはユーロ円などのクロス円でもいいのかもしれないですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
答えにくいことありがとうございました。最近やたら滑るのでひどい時は5-6pips考えてしまいます。基本的に下がる途中で買い上る途中で売るので変な滑りはないはずなのですが約定するまで1秒くらい間が空くなど不穏な動きが多くなってきました。いろいろ考えてみます。
ユーロドルは100pips動いてもやりにくい動きです。もう少し秩序があればいいのですがこの相場で期待するほうが無理ですね。好き嫌いにかかわらずスキャルになってしまいます。
今晩は
ユロドル1.10ミドルでガッツリ止まりましたね!
1.10ハイでロングしました。
昨日はドルインデックスの件ありがとうございました。^_^
これまで雇用統計が良くても悪くてもその日がドルのピークで、必ず翌日からドル売りでしたね?少なくともドル円は。
今回は四日前からユーロドルもドル円もドル買いへ転じて同じパターンに見えます。
おそらく低インフレなど利上げをする状況でないことを誰もが察知してることからきてる現象と思いますが、それなら今回はなおさらという事になりましょう。GDPがあれですから。
円は貿易赤字縮小や季節要因でさっそく118円へ向かいそうなのですから、再びドル円ショート保持でしょうか?NFPは1-3月にレイオフされた人らが戻るから高い数字と思うので。(昨年の四月もたしかそうでしたよね)
でも円買いは勇気がいります。なにせIMM15万枚分の円買いがあったのに円高にならなかったのですから。
こんばんは
滑る業者はできるだけ使わない方がいいですね。
特にスキャルピングになると。
滑るぐらいなら、スプレッドが広い業者の方がいいですね。
ユーロドルのボラティリティは高いですね。
今日に関しては、まだ綺麗に動いている方ですね。
先週は複雑な動きをしていましたが、このまま綺麗に動いてくれればいいのですが。
ただ今週も雇用統計があるので、ポジション調整などで乱雑に動くかもしれないですね。
こんばんは
上手くエントリーされたようですね。
私は外出中だったために、気がつけば上がったあとでした。
こんばんは
雇用統計でピークになりますかね。
確かに利上げは、私は早くて12月、普通に考えると来年かな、って思っているので、それが理由であればまたピークなんですかね。
米長期金利が、今は上がっていますが、これが下がると、今回もピークと捉えるしかないですね。
IMMポジションが無くなり、でもドル円が下がらないのにはびっくりしました。
年金の買いやM&Aが吸収したんでしょうね。
もしまた円売りの流れが出れば、ポジションが軽い分だけドル円は上がりやすいということになるんでしょうね。
納得できないものの、年金の買いの多さを受け入れて、ドル円は買い方向で見る方が素直なのかもしれないですね。
Page Top