fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. ユーロドル、さらに上昇

ユーロドル、さらに上昇

債券の下落が目立っています。
世界的な債券売り、金利の上昇となっています。

ドルインディックスは下落し、ユーロの買戻しも重なって、ユーロドルは1.13ミドルまで上がってきています。
約1年ほどの間に、ユーロドルの売りポジションが溜まり続けていたので、その調整が続いています。
長期では下だと思うものの、しばらくは下がる感じがしないです。
なので今は買い方向で見ています。

ドルインディックスが下がるようにしか見えないので、ドル円は上がるように思えず。
ただ118円半ばは異常に固かったので、下がるようにも思えず。
膠着がまだ続きそうです。

明日はイギリスの総選挙です。
ポンドドルも買い方向で考えており、1時間足で昨夜から買いシグナルが出ているのですが、様子見しています。
金曜に選挙結果が分かりますが、多党による連立政権になるようで、手が出せない状態です。


基本的な相場観は変わらずですが、明日はチャートが見れないためポジションを手仕舞いしました。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

Comment

バカラ村さん、こんばんは。ユーロの上昇すごいですね、短期的にユーロドルはどのくらいまで戻すと思いますか?

  • ゆう [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/07 (Thu) 00:05
ゆうさんへ

こんばんは

ほんとにユーロドルの上昇はすごいですね。

今週は雇用統計があるため、短期ではその数字次第でかなり変わってしまうので、難しいのですが。

ダブルボトムとしてのターゲットで1.15予想を見かけたりしますが、私的にはもっと上がりそうな感じがします。
IMMポジションがかなり溜まっていたので。
ただ短期ということになれば1.15台ではいったん止まるように思うので、そのレベルだと思います。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/07 (Thu) 00:28

いつも参考にさせていただいております。ユーロは強いですね。
ユーロドルと原油が相関性あるみたいで、下落し続けていた原油がここにきて60円台回復してますね。

一部のエコノミストによると100円台まで戻すっていう意見もありますが、そうなるとユーロも大分上昇してしまうと思われますか?
雇用統計でまた大きな流れに戻ってくれればよいのですが。
また数字が悪いと118円の堅いところもスルッと下抜けしてしまう可能性もありますかね…

  • まーしー [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/07 (Thu) 00:35
パリティ?

FX勉強中で、初めて投稿いたします。
多くのコメントを参考に勉強の場とさせて頂いております。

早速の質問で恐縮です。
最近のユーロ圏経済指標の回復ぶりや、アメリカ経済指標の弱さもあり、ユーロドルは上昇しております。

年初ごろ、ユーロドルのパリティの可能性について報道がありました。
バカラ村さんの当投稿(5/6)でも、「長期では下」と見通されていらっしゃいます。

ECBが始めたばかりの緩和を突如として終了することはないと思いますが、なぜ、ドル高、ユーロ安の見通しになるのでしょうか。

デフレ脱却に向けてのユーロ圏の勢いより、アメリカの利上げの方が、影響が大きいからでしょうか。

あつかましく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • mon [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/07 (Thu) 21:09
まーしーさんへ

こんばんは

原油が100ですか!?
もしそれが本当であれば、ユーロドルは1.4台あたりまで戻ることになりますね。
私はそこまで戻るようには思えないのですが。
どれだけ頑張っても1.20が精々かと思っています。
そこまでも戻れないとは思いますが。

ドル円は雇用統計でブレイクして行けばいいんですが。
ポジションの偏りがほとんどないので、どっちにでも行けそうですね。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/08 (Fri) 00:07
monさんへ

はじめまして、こんばんは

ユーロドルに関しては長期ではパリティを目指すと考えています。
今の上昇はあくまでもポジション調整にすぎないと思っています。
過去1年間、ユーロは売り方向として取られ、ドルは買い方向だったので、ユーロドルは売りやすい通貨ペアとなっていました。
なので、市場参加者のポジションが極端に売りに偏っていました。
今の上昇は、アメリカの景気が悪くなったかも、というような内容で上がっているわけでは無く、ユーロ圏が景気が回復傾向にあるというわけでもなく、あくまでもポジション調整にすぎないという認識です。

なので、ポジションがこなれたあとは、再度売り方向に転換すると思います。
ただ、すぐに下がるようには思えないので、あくまでも長期的なイメージです。

ユーロ圏は緩和方向のままで、まだ緩和が続き、アメリカは利上げをいつするのかを考えており、どう考えてもユーロドルを買い上がる感じではないと思います。
もしユーロ圏が緩和を辞め、アメリカが利上げをしない、というようなことになれば、上昇になりますが、まだそんな状況になるように思えないです。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 05/08 (Fri) 00:17
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/2776-7340f40b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク