3つの勝ちパターン
- 2015 05/09 (Sat)
トレーダーズショップの先月の総合ランキングでは2位となっています。
このDVDは基本的な内容ではあるものの、着実にとっていくべき相場パターンを、値動きを見ながら説明しているものです。

このDVDのベースとなっているのは相場は相場に聞けですが、これは過去のDVDの中で私が一番好きなものになります。
どちらのDVDも、テクニカルの勉強をしたい方には物足りないと思いますが、勝ちたいということであれば、良い物ではないかと思います。
テクニカルを学問として勉強したいのか、トレードで勝つための指標と捉えるのかの違いで、評価が変わります。
相場は相場に聞けのDVDはみんなのFXさんとタイアップ中です。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 20:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
ドル円に関しては巨匠お二人の意見が違うので一旦週明け利確をします。下がったらまた買います。お二人の意見が合いましたら全力で行きます。
こんばんは。
雇用統計は弱すぎず強くもなくと微妙な数字でしたね。発表後も方向感がなく、ユーロドルを買ってみたものの結局建値で決済されて終わりました。
ユーロドルは、しばらく1.10ミドルから1.14のレンジでしょうか。
独国債利回りもクライマックス的な動きをしてましたし、ここからさらに急騰というのもちょっとイメージが出来ません。
ただ、IMMポジションも相変わらず解消されてませんし、ドルインデックスや米の各指標を見ても極端に売り方向へ傾くとも思えないです。
なので、しばらくはレンジかなと。
今のところ、1.14を超えて1.15から1.17位までは行きそうにも思うのですが、しばらくレンジで推移してその後下方向にブレイクしてくれると嬉しいです。
バカラ村さんはいかがお考えでしょうか?ご意見をお伺いできると幸いです。
ドル円は、バカラ村さんも買い方向で考えられているのですね。
私も同様の考えなので、心強いです(^^)
下は固いのですが上放れるイメージもできないので、119.0-120.5円位の買い方向でのレンジトレードを考えてます。
ユーロは売り買いどちらでやるか考えているのですが、短期的には買い方向なんでしょうかね…。
とすると、ユーロ円を買えばいいことになるのですが、西原さんと逆のポジションを持つことになるのが気になってます(^^;)
こんばんは
私はドル円は今は押し目買い方向で考えていますが、ただ、どこまで上がれるのかは判断に迷いがあります。
下は118円半ばから異常に固いので、そこをバックに買う感じで考えています。
こんばんは
ユーロドルのレンジは私も今週に関しては同じように思っています。
ただ、1.1050で今週も支えられたら、1.15台を目指す動きになると思います。
今週のレンジ予想の下限が1.1050なので、支えられる、ということになるので、1.15台に行くということになりますね。
気になるのはゴールドマンサックスが、今が売り時、と言ってタイミングが先週の天井だったので、その予想通りであれば、長期での戻り高値だったことになってしますますね。
うがった見方をした場合は、ヘッジファンドの45日ルールがあるので、ゴールドマンサックスも手仕舞いしたくて、自分の手仕舞いの買いオーダーを他の人の売りオーダーにぶつけるためにそのような発言をしたのではないか、という見かたもできますが。
ドル円は、レンジトレードをしよう、と考え始める頃が、ブレイク間際になることが多いのですが、いまだにブレイクするための材料が無いですね。
ドルインディックスを見るとドルは売り方向ですが、年金の買いがあるので、下へのブレイクも難しそうで。
上へのブレイクは円安頼りになると思いますが、クロス円がそこそこ上昇したあとなので、それもまた難しそうですし。
市場の注目もドル円から離れているんでしょうね。
Page Top