ドル円は123円台に
- 2015 05/27 (Wed)
ただ、為替への影響はあまり出るような感じではなさそうです。
日経平均は9連騰となり2000年4月の高値まで上がってきました。
先ほどからユーロが乱高下しており、ギリシャが合意したという噂が流れたと思えば、すぐに否定した内容も出ており、ユーロは上下に振れています。
ドル円は123.77円まで上昇しました。
日本のFX会社では個人投資家が売り上がっているようで、124円にストップがあるようです。
まだ上がりそうな感じですね。
気になる変化日としては、今週末や6月12日の週末です。
共に変化日で、6月12日に関しては水星が順行に戻るので、ドル円は下がりやすいときです。
今の状態からは売りで入るつもりはないですが、買っているものを利食いする目安にはなりそうです。
6月5日の週末に関しては、雇用統計があり、さらにギリシャの債務期限でもあるので、毎週末が気になるところですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:45 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
ドル円は今日も122円台後半で追加しましたが、もう124円台に届きそうな勢いですね。上昇のスピードが早いので、今日124円台に乗ってくるならいったん利食いをして押しを待とうかと考えていたのですが、さてどうなりますか。
最近ヤフー(YJFX!)のサービスで個人投資家のトレード履歴が公開されていますが、暇な時にここを眺めていてもドル円を売っている方はかなり多いように思います。今の地合いだと、近いうちに124円のストップは狙われるんでしょうね。。。
こんばんは
私も追加しましたが、上昇の速さが気になりますね。
YJFXの外貨exは使っていないので、私は見てないのですが、時間があるときは覗いてみると面白そうですね。
124円は狙われるでしょうね。
もしその手前の売りオーダーで落とされても、売り上がった人たちが逃げるために底堅くなり、遅かれ早かれ124円のストップは付けられるでしょうね。
ユーロドルは微妙になってきたので1部を残して利確。ギリシャデフォルトがどちらに動くかわかりませんので。全体的に膠着してきましたね。何かネタがないと動かないですね。昔と違いアルゴですから介入でさえ読まれてしまう時代ですので予測は禁物ですね。
バカラ村先生 おはようございます。
先月おすすめして頂いた新しいDVDは紀伊國屋書店にもジュンク堂書店にもなくて主人がアマゾンというところで買ってくれました。
本屋さんにあるとは限らないのですね。
4月29日のローソク足が4月20日のローソク足より下にならなかったので、4月30日の朝に仕掛けたドル円118.70円買指値・損切り118.30円・利益確定124円が今朝パソコンを見たら約定していました。
初めての2枚でしてみたので初の10万円の利益が出せました。
これもバカラ村先生のDVDのおかげです。
DVDを揃えるのが目標なので今月はDVDが2枚買えます。
0,79から売っていたオージードル閉めました。基準線まで戻ったら売り直します。0.7755です。
ユーロドル買いました打診買いです。今のところトレンドでそうもないですね。残っているのがドル円ポン円ユーロ円のロングとユーロドルのロングとなりました。
ユーロドルやはりトレンドでないので40pipsで利確。ポンドルを売り直しました。オージードル戻り売りポイント探していたのですが弱すぎてはいれません。
こんばんは
オージードル、私も売りたかったですが、あっという間に下がりましたね。
ユーロドルは同じく買いましたが、ストップを浅めに考えての少額買いで、揉み合い気味のため、損切りとなってしまいました。
目先は買いに思うのですが。なかなか買いにくい状態ですね。
今日は月末・週末なので、無理しない程度にしておきます。
こんばんは
DVDを買って頂いて、ありがとうございます。
書店でDVDを置いているところは少ないので、大きな本屋さんでも無かったりしますね。
損小利大で、上手くトレードされておられますね。
DVDをそろえて頂けるのは大変嬉しいのですが、上手くトレードしている間は、そのやり方を続けるのがいいと思います。
新しいトレード方法を身に着けると、自分自身の信念がないときは、迷いの元になるので、上手くいっている間はそれを続け、負けるようになってから勉強をする、というのがいいように思います。
自分自身の考えにブレが起きにくいタイプの方であれば、問題ないのですが、ブレてしまうと、負けを作ってしまうことがあるので。
もし指値と逆指値を使ってトレードされておられるのであれば、その懸念は起きないとは思うので、その場合は問題ないとは思います。
ありがとうございます。
Page Top