日経平均は27年ぶりの10連騰
- 2015 05/28 (Thu)
豪の民間設備投資が悪くオージーが売られ、キウイドルも安値を下回ってきています。
日経平均は強く、27年ぶりの10連騰となりました。
ただ、明日は為替だけでなく、他の市場も変化日なので、いったん下がりそうです。
ドル円は124.45円まで上がりました。
124.50円には売りオーダーがあり、いったん止められています。
米債利回りは上昇しておらず、日経平均は連騰が続いたあとなので少しぐらい調整しそうに思いますし、さらに明日は変化日でもあるので、ドル円も明日は調整するかもしれないですね。
ただ押しを作るだけで終わると思うので、買い場を提供される動きになるんじゃないかと思います。
トレードの方は、昨日に買い増したドル円も手仕舞いしました。
一気に上がってきたので手仕舞いしましたが、押し目買いのままで考えているので、明日以降の下げを待ちたいです。
ユーロドルもデイトレで少額だけ買ってみましたが、こちらは損切りとなりました。
ユーロドルは思ったよりも上値が重いので、なかなか買いにくいですが、このまま下げが続くようにも思えないです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
いつも拝見させて頂いております。
ユーロ円はヘッド&ショルダーっぽいですね。
明日どう変化するかって感じです。
こんばんは。
ドル円は、私も昨晩のNY市場と今日の東京市場で全て手仕舞いしました。123円ミドルまで押した際に一度買いましたが、デイタームでと考えていたのでこちらも先ほど閉じました。値動きが少し神経質な感じになってきていますし、押し目もなく上がってきたのでさすがに調整しそうな雰囲気ですね。…というか、ポジションがなくなったので下がって欲しいです^^;
押し目の目処、122.0円~122円ミドルまで落ちてくれると理想的なのですが、どうでしょうね…。今のところ、123.0円あたりから買い下がって、上方向に転換したら乗せていく感じで考えていますが…。
ユーロドルは残念でしたね。ユーロはしばらく手を出すつもりがなかったのでまともにチャートを見てなかったのですが、ユーロドルよりもユーロ円の方がチャート的には買いやすい形に見えますね。最も、ユーロ円買うならドル円を買うんでしょうけど^^;
ポン円はロングからショートへ。ドル円は閉じそうで閉じないですね、ユーロドル結果的にはバカラ村さんがあっていましたね。上に行きたそうにしていましたがおくれたショート勢が売ってきておかしくなった感じです。
ドル円はユーロ円ロング継続。ポン円ポンドルショートとなりました。このまま行くとユーロ円のロングが一番良さそうに見えます。
こんばんは
ユーロ円、確かに133円をネックとしたヘッド&ショルダーにも見えるんですが、ドル円はあまり下がるように思えなく、ユーロドルもあまり下がるように思えないので、ユーロ円は133円のサポートはしっかり、って考える方がいいのかな、って思ってます。
131円ぐらいまでの下げがあると考えていましたが、133円で止まったことで、強いと考える方がいいのかもしれないですね。
どちらにしても、今はドル主導なので、クロス円の値幅は小さいですね。
こんばんは
確かに神経質な動きになってきていますよね。
私もポジションを手仕舞いしたので、下がってきて欲しいです。
122.00円は無いんじゃないかと思います。
もしそこまで落ちたら、買うことは買いますが、あまり上は望めないような感じがします。
ユーロ円は私も買いに見えてきているのですが、今日は月末・週末なので、買ってもデイトレで止めそうです。
こんばんは
ユーロ円のロングはよさそうに見えますね。
133円がしっかりしていたので、目先は上なんでしょうね。
ユーロドルは上がってきていますね。
今日はポジション調整からの上げになる感じがしますね。
昨日買ったポジション、損切りとなったことが残念です。
Page Top