ユーロドル、ボラティリティが高く乱高下
- 2015 06/05 (Fri)
ユーロドルはボラティリティが高く、1.1379まで上昇後、1.12ミドルまで下がってきています。
ユーロドルは今週に入ってから上昇が大きかったので、1時間足など短い時間軸で調整を始めており、まだ下げを示唆したままです。
ドル円は底堅い展開が続いています。
125円のオプションがかなりの量あるため、高止まりが続いています。
IMFは「ドルはやや過大評価されている」「米利上げは2016年初めが適当」「米国の2015年成長率を3.1%から2.5%へ下方修正」と発言しました。
今のところ相場への影響は出ていないですが、ドル売りの内容ですね。
明日は雇用統計です。
ドル円は、サプライズにならない程度の悪い数字であれば、下がったこところは買い場になりそうです。
基本的にドル円はまだ高止まりが続き、最後は上抜けではないかと思っているので、押し目買いで考えています。
少し告知が早いですが、7月17日にセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
申込はすでに始まっているようです。
ご都合があえば、是非。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(21) |
- Page Top
Comment
ドル円ロング、オージードルショート抜けかやがきれいなので。レンジ抜けたかな
オージードル、0.77400で売転換したので入りました。
オージードル、0.77100を目処に売りたいです。
超えたら損切りします。
ドル円は、結局微益でひっかかっちゃいました。
仕方ない。ルールなので。
ユーロのショートカバーとドル高が重なると、ユーロ円がいいような気がしますが、
ユーロ円はどのように思いますか?
ユーロドルのショートカバーは、
いつぐらいまで続くと思いますか?
こんばんは。
セントラルさんでオンラインセミナーをされるんですね!
早速申し込みました。 嬉しいです。
地方にすんでいるものでバカラ村さんのお話を聞ける機会がなかなかないのでオンラインでやっていただけると大変助かります。
DVD「相場は相場に聞け」は私のバイブルです。
日本のジョンJ・マーフィーことバカラ村さんのセミナーを楽しみにしております。
バカラ村さん
こんばんわ
暑くなってきましたね、
セミナー楽しみにしています。というかセントラル短資に口座を持っていないのでまだ申し込んでいませんが、、、、
内容はどんな事になりそうですか??
差し支えなければ簡単に教えて下さい
こんばんは
ドル円は膠着してしまっていますね。
オージードルは、短い時間足を見ると、私も売ろうかと考えたのですが、日足を見ると、売る気になれなくて、反対に買うべきに考えてしまいます。
結局手を出さなかったのですが。
今夜は雇用統計ですね。
ボラティリティが高まっていますし、利上げ時期に、また来年説が出てきたこともあって、注目されそうですね。
こんばんは
オージードルの売り増しですね。
私は手を出していないのですが、短期であれば売ってもよかった感じですね。
コメントありがとうございます。
こんばんは
ユーロドルのショートカバーはまだ続きそうです。
かなりポジション調整は進んだように思いますが、まだ期末まで1か月近く残っていますし、ショートカバーは続くように思います。
1.15越えにはストップもあると思います。
しかもユーロ円やユーロカナダやユーロオージーなど、それらのユーロクロスはレジスタンスを越えて上昇してきているので、ユーロドルも同様にレジスタンス越えを狙ってくるんじゃないかと思います。
1.18があっても不思議じゃなさそうな感じではありますね。
こんばんは
セミナーへの申込みありがとうございます。
相場は相場に聞けは私も好きです。
上手く説明できていない部分もありますが、トレードしているときの基本的な考え方なので。
ジョン・J・マーフィーさんはテクニカルの神様的な存在ですね。
一度お会いさせて頂きましたが、カリスマでしたね。
こんばんは
内容は、まだはっきりは決めていませんが、オンラインセミナーなので、相場観を述べて、あとはテクニカル分析の話になると思います。
90分間もありますし、チャットもあると思うので、いろいろできそうですね。
おはようございます。
ドル円に関してはバカラ村さんと同じで、雇用統計がよほど悪くない限り下は買っていきたいと考えてます。というか、適度に悪い数字を期待しているのですが^_^;
数字にもよりますが、ポジティブサプライズがなければユーロ円の買いもいいのかもしれませんね。
昨日はドル円の買いとユーロドルの買いを軽くやってましたが、さすがに今日は雇用統計待ちですね。
ユーロ円はどの辺まで上がるとみていらっしゃいますか?
ユーロドルは結局280pipsでトレンド終了一時400pipsまで行きましたが300pipsを割り込む結果となりました検証のため持っていたのですが多くても300-400のレンジで動いていることがわかりました。ドル円はおしゃられるように膠着状態ですね。雇用統計まではこの調子なのでしょうか。オージードルは確かに0.77405に現在転換点がありますね。今売っていますが0STになっているので切られたらそこから売り直しの予定です。抜けたら損切りです。
雇用統計から順番だとドル買いが再燃すると思うのですがこれでまたドル売りとなると本格的なドル売りになりそうですね。セミナー必ず見ます楽しみにしております。今のポジションは少額のぽんドルロングST動かしているので負けはなしと。オージードルショート0STにしているので負けはなしのポジションだけとなりました。STは重要ですね。最近良く0STにかかります。負けなきゃそのうち大勝できます、自分への慰めです。
セミナー申し込みました!
楽しみにしています♪
いつもコメントありがとうございます。
ドル円、ペナント?!ブレイクしましたね。昨日ロングポジションを手仕舞いしたことが悔やまれますが、指標発表はどうなるかわからないので仕方ないですね。
バカラ村さんの当初の予想通りの週間レンジ(123ミドル~126)になりましたね。ドンピシャでまいりました。ここの掲示板のみなさまの予想もすごいですね。ドル買いになりましたね。
来週以降はしばらくドル高トレンドでしょうか・・・。
来週のドル円、ユーロドルのレンジ予想も参考までに教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
こんばんは
私も少し悪い数字が出るのが理想で、ちょっと下がったところで買いたかったのですが、結構良い数字でしたね。
買えていない人が本当に多そうな感じですね。
こんばんは
ユーロ円ですが、円は売り方向で考えているのですが、ユーロもどうしても売り方向だという認識が離れず。
QEをしている通貨が買われるとは思えないんです。
今週はユーロドルなど上昇していましたが、あくまでもポジション調整の買いだと思うので、調整が終わればまたユーロは下がるというイメージです。
ただ、ユーロ円のチャートだけ見ていると150円に行ってしまいそうな感じはしています。
気持ちは、上記したように、そんな上昇は納得できないのですが。
でもやるなら買いなんでしょうね。
こんばんは
0STということは、上手くいっている通貨ペアは、結構伸びてきたんじゃないでしょうか。
オージードルなど結構下がってきているので。
今週の戻りが、結局38.2%戻しで止められたので、上値はかなり重いイメージですね。
日足で強めの陽線を見てしまったので、買い方向で見ていましたが、素直に売るのが正解でしたね。
私はまだドル円の買いを保有していますが、どこまで伸びるでしょうね。
まだオプションが結構な量あるので。
セミナーの申込み、ありがとうございます。
まだ先ですが、よろしくお願い致します。
こんばんは
セミナーの申込み、ありがとうございます。
当日はよろしくお願い致します。
こんばんは
指標時にポジションを持つのは、しっかりしたトレンドが出ているときじゃないと難しいですね。
私も雇用統計の直前に、先に買ってしまおうか悩みました。
もし124円前半とかであれば買っていたかもしれませんが、124円後半で推移していたので、手が出せなかったです。
結局発表時に乗った感じでしたが。
正当なやり方と言えば、そうなんですが、滑ったり、約定しなかったりすることもあるので、リスクも結構高いですね。
ドル円の今週のレンジですが、月曜の時点では確かにそう考えたのですが、火曜に125円のオプションが9BIL以上あるという話しをきいて、上値がしばらく抑えられる可能性も高そうに思いました。
何か材料があれば一気に突き抜けるものなのですが。
今回はそれが雇用統計でしたね。
来週のドル円とユーロドルのレンジですが、これは始値が決まらないとだめなのです。
週の始値を使って、それをデーターと相場観をミックスさせて予想しているものにになるので。
せめて今週の終値が決まれば、イメージできるのですが、まだ動いている最中なので、イメージができないのです。
Page Top