利上げは来年だったり今年だったり
- 2015 06/06 (Sat)
昨日にIMFがアメリカの見通しを下方修正し、利上げも来年になる感じの発言をしましたが、それを否定するような数字でした。
それによりドルは買われ、ドル円は125.85円まで上昇しました。
日本の個人投資家はドル円を売り上がっているという記事が、今日もまたブルームバーグで蒸し返されていて、125円を越えればストップが出てくるという内容が書かれていました。
理想的には押し目買いをしたかったですが、今週に入ってから値動きが小さかったので、もし上がるのであれば、その記事のこともあってストップを付けて急伸する可能性が考えられたので、雇用統計時に買いエントリーを。
かなり滑りはしましたが。
今週の予想レンジは123.35-126円だったので、とりあえず126円目前を目指すイメージでの買いです。
まだオプションはあるので、売りは出てきそうですね。
ラリー・ウィリアムズ氏によると、始値と安値がほぼ同じようなときは最後までポジションを保有し続ける方がいいようです。
今日の日足はまさにそのような形なので、まだ保有していますが、週足でのターゲットはほぼ達成していますし、オプションからの売りも気になりますね。
ユーロドルはドル買いのため、1.10ミドルまで下がりました。
ボラティリティが高い状態が続いています。
インヴァスト証券さんのコラムがアップされています。
毎週金曜の午前中にアップされています。
トライオートの仕掛けランキングというサービスもありますね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:06 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
125円を上抜けできないだろうというのを鵜呑みにしてガッツリやられた
オワタ
こんばんは。
ドル円は、結局押し目を買えませんでしたね…。
私も雇用統計後にドル円を買いましたが、少し押すのを待って125円ミドル~125.30円付近まで買い下がりました。一部回転させましたが、まだ保有しています。
今回の上昇は、118-122円のレンジが122-126円のレンジに切り上がるイメージだったので、私も126円付近をターゲットに考えているのですが、その上はどうなんでしょうね…。個人的には126円を超えて円安(ドル高)が進んでいくのは秋から年末にかけてのイメージなのですが、どうにも考えがまとまりませんね(^^;)週末に色々と整理しながらゆっくり考えたいと思います。
個人投資家のポジションはずいぶん減ってきてますがまだショートが多いですね…。さすがに今日の上昇でほとんど落ちたんじゃないかと思うのですが、ストップ入れない人がいますからね…。信じられません(^^;)
こんばんは
トレードは難しいですね。
上か下か、だけですが、負けている人は9割と言われていますし。
自分のトレードスタイルと合致するような相場状況がまたやってきますので、そのときに再開されてみてください。
こんばんは
そうですよね。私も押しを買いたかったのですが、良い数字が出てしまったので、追いかけての買いになってしまいました。
悪い数字が出ていたら、買いやすかったんですけどね。
今週の終わり方によっては126円も越えるように思います。
変化日として来週末があるので、ここでしっかりしてくれれば、来週後半まで買い方向で見ていられるので。
ただこのまま上がり続ければ、来週末は売りで見るべきなんでしょうね。
ほんとに売り上がっている人が多いですね。
割合を見ていると、この上昇でまた増えている業者さんもありましたね。
売り上がっても、ポジション量でコントロールして、勝つこともできますが、リスクは結構高いですね。
収益率で考えると、やるべきやり方ではないですね。
はじめまして、バカラ村さんのブログは何時も参考にさせて頂いています。
ユーロドルですが、バカラ村さんはまだ上方向でお考えですか?
私は今週1.145目指すと思って買いで攻めてましたが、途中でカットされてしまい、昨日、今日の動きで今はよく分からなくなってしまいました(^^;;
今後の展開ですが、バカラ村さんはどう考えていますでしょうか?
ポンド円はずっと、上がり続けています。選挙のときのGAPは当分埋まらない感じですか?
オージードルユーロドルポンドルすべてショートにしてドル円でスキャやっていてよしうまく行ったと思ってみたらポジションがないすべてSTにかかりました。どうやら昨日某会社スプレッド60pipsいじょうあったみたいです。ちゃーとにでないやつです。もうやめようとおもいます。これじゃ勝てない。プライスと30pip以上離れていたはずなんですけど。300pips以上勝つのと150pips負けるのでは大違いです。名前はだしませんが食品会社みたいな会社です。
はじめまして、こんばんは
ユーロドルはまだ上がるんじゃないかと思っていますが、ドラギ総裁のボラティリティが高まるという発言もあり、結構上下動が激しいですね。
目先は、雇用統計の影響で下がりそうですが、それでもポジション調整がまだ出やすい時期でもあるので、底堅く、ドル買いが終わればユーロドルはまた上がってしまいそうな感じがします。
あとは、ギリシャですね。
今月末に向けて債務返済がまだまだ残っているので、ここで合意となれば、ユーロは上がりやすくなると思います。
私的には、ドル円を買っている方が安心はでききますが。
目先はオセアニア通貨売りも気になっています。
こんばんは
ポンド円の先月の選挙のときまで戻るかということですが、少し遠いような感じがします。
円は売り方向の通貨で、ポンドは他の通貨と比較すれば直近では横ばいですが、利上げの可能性があることから買い方向なので、ポンド円は買い方向になります。
ただ、上昇がずっと続いているので、短期的に下がるときもあると思いますが、そこは買い場いにされると思います。
なので、選挙時のところまで戻るのは厳しいと思います。
こんばんは
理解できます。
私もスプレッドが瞬間開いて狩られるときがあります。
しかも何のイベントもないときに。
そのような業者さんは、私はしばらく使わなかったりします。
NDDもいいんですが、雇用統計のようなときはOTCじゃないと約定しなかったりするので、どっちを選ぶかなんでしょうね。
スプレッドを広げられるOTCか、値動きが早いときは約定しないけど、スプレッドはそれほど広がらないNDDか。
ストップを狩るだけ狩って、思惑方向に行ったときほど悔しいものはないですね。
しばらく使わなくていいと思います。
他の人も使わなくなるでしょうから、業者さんもまともになるでしょうし。
その頃になったら、また使ったらいいんじゃないでしょうか。
私はいろいろな業者をそのときの状況に合わせて使っています。
バカラ村様、丁寧な解説ありがとうございます!
バカラ村さんと自分の相場感がとても一致して、来週のトレード方が見えてきました!ありがとうございます。
Page Top