明日は雇用統計
- 2015 07/01 (Wed)
122円は以前のレジスタンスでもあるのでサポートされやすく、反発してきています。
ただ、クロス円の上値が重そうに見えるので、ドル円は膠着するのではないかと思います。
窓ぐらいは埋めるのではないかとは思うのですが、それも雇用統計やギリシャの国民投票次第になりそうですね。
上海株が弱いのが気になります。
中国に関してはリーマンショックのときのようにダメージが大きくなりにくいという話しや、株をやっている中国人は10%しかいない、という話しを聞くのですが、下がってきているのが気になります。
キウイは戻りを待ちたかったですが、上海株が下がってきたので、キウイドルを少し売りました。
テクニカル的にポンド円の日足がまだ下がりそうに見えるので売ってみましたが、ポンドは買い通貨ですし、こちらは手仕舞いすることにします。
昨日買ったドル円は結局オーバーナイトして、先ほど123.20円のレジスタンスで手仕舞いしました。
窓は埋めると思いますが、雇用統計もあり、いつものアノマリーで、窓を埋めてから下がるというパターンもありえそうですね。
でも私的には揉み合いだと思っています。
保有しているポジションはキウイドルの売りで、ポンド円の売りの方は手仕舞いします。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
ドル円はお見事ですね。素晴らしいです。
122円は私も迷ったのですが結局手を出さず、直近の戻り高値を上抜けた後の押しで買いました。手仕舞いはほぼ同じタイミングですかね・・・。これとは別にスキャルでも買ってましたが、こちらは5戦4勝1敗です。今日は素直に動いてくれてやりやすかったですね。週明けはひどい値動きだったので(苦笑)
キウイは戻りがなさすぎて手を出しづらいです。今日も短い足を見てて少し戻すのかと思いきや、すぐに売り方向に転換してしまい、売ろうかと迷ったのですが結局見送りました。トレンドですし、素直に乗っていくのが得策なんでしょうけどね・・・。
雇用統計は良い数字が出てもドル円の高値はせいぜい124円止まりではないかと思っています。どちらかというと、124円付近まであがってくれるなら売り方向で考えたいです。
こんばんは
ドル円は窓埋めまで保有していてもよかったとは思っていますが、クロス円のチャートの悪さが気になって、手仕舞いしてしまいました。
やはり123.20円は短期であれば、いったん手仕舞いするポイントですね。
ここで上値が止められているようであれば、次は122円もあっさり割れてしまうかもしれないですね。
キウイは戻りが無いですよね。
売っていいのか悩みながら、少額だけ売ってみました。
中国が危ない、というニュースもあり、そちらも気になっています。
雇用統計が良くて124円へ行った場合は短期で売りもありだとは思いますが、私は基本的買い方向で見ているので、あまり売る気になれないです。
クロス円は下がりそうな感じなので、ドル円も売りで入っていいとは思うのですが。
122円で支えられたことが売りを躊躇させてます。
123.20円が越えれない状態で下がるのであれば、売りやすいのですが。
もしくは窓を埋めただけで終わったような場合ですかね。
年後半のドル円イメージありがとうございます。当方が10月ごろに最安値更新かなと妄想しているのは、そのころにはクジラの弾切れが見えてくるのではと考えているからです。
長期イメージが固まってきたら、インヴァストさんのところにでも書いていただけると有難いです。
ドル円、確かに122でダブルボトムになりましたし、ブルなるペアを売るのは気分良くないですが雇用統計で上がれば売りたいです。どんな指標が出ようと利上げにつながらないものを国民投票のある週末持ち越す人はあまりないでしょうから明日決済なら。
第一、利上げはもうオオカミ少年みたいで毎度下がるのはイヤ気がさしてきました。中国がらみで更にいつになるやら。今晩ドル上がるかどうかが問題です。
でも長期資産はずっとロングで持ちます。円がいつ崩れてもよいように。でもユーロで保持するべき時が近いかも。
今晩は。
いつも、バカラ村さんの相場感、参考にさせて頂いています。
ユーロですが、選挙がどちらに転んでもユーロ売りになると色々な方が言っています。
本日、西原さんのザイのコラムにもユーロ円は、140円頭打ちで130円に進行するとありましたが。
ユーロは、どのようなイメージで
お考えですか?
こんばんは
クジラもまだしっかり動ききっていないようで、球切れはいったいいつのことなのか。
共済の方もまだあまり進んでいないようなので。
でも年末に近くなると、ドル円は上昇する傾向が強いので、下がりやすいのはこの暑い時期になりますね。
私はクロス円の弱さが気になっています。
クジラの買いを考えると下がらないと思うのですが、ポンド円ですら下がるようにしか見えず。
日足ベースなので、下がり始めるのは2週間ぐらい後になると思いますが、上がるように見えないですね。
それまでに下がらないような形を作ることができればいいんですが、クジラを無視して、英のファンダメンタルも、ギリシャのことも無視すれば、ポンド円は売りにしか見えないですね。
ギリシャが混沌としているので、ユーロ売りとなった場合の資金の逃避先は、ポンドが選ばれる可能性があり、そうなるとポンドは下がらないはずなのですが、なにぶんチャートの形が悪いままです。
となれば、ドル円も下になるんですが。
でも、今はまだドル円は下がると思っていないです。
前回のコメントのままのイメージです。
こんばんは
なるほど!長期では確かにユーロは下がったところで買うのもありかもしれないですね。
超長期のイメージだとは思いますが。
完全に目から鱗でした。
問題はスワップですね。
売り方向のスワップでプラスなので、買い方向になるとジワジワとスワップがボディーブローのようにダメージを与えてきますね。
ドル円は窓を埋めましたね。
しかも下降トレンドラインでも上値を抑えられたような感じになってしまっていて。
私は122円の固さを考えて売らないのですが、クロス円も弱いし、ちょっと目先はドル円も上値が重そうですね。
こんばんは
ユーロは確かにファンダメンタルズ的なことを考えると売りなんですが、どうしても売る気になれず。
ユーロ円やユーロドルを見ていると弱く見えるんですが、他のユーロクロスはさほど弱く見えないんです。
だからといって買うのはもっと躊躇して。
勝手な予想を書くなら、国民投票はNoになって、週明けはユーロは急落。というイメージです。
世論調査は、NoやYesがマチマチの結果で、どっちに転んでも不思議じゃないのですが、チプラスさんはNoを推していているので。
チプラスさんが首相に選ばれてそれほど時間が経っていないので、チプラスさんの推している方に入れる人が多いんじゃないかと思ってのNoです。
そうなった場合は、ユーロの下降トレンド入り、だと思います。
ただ、ギリシャ問題は、ユーロに与える影響は少ない、という向きもあり、どこまで下がるのか疑問に見ている人もいますね。
あくまでも、勝手なイメージなので、私はこれでポジションを建てる気はないですし、聞き流して頂けたらと思います。
Page Top