人民元にも慣れた
- 2015 08/13 (Thu)
ただ、市場も慣れたようで、今日は大きな動きにつながっていないです。
ドル/CNHのチャートは、以前まで小動きでしたが、3日間の上昇でかなりいびつな形となってしまいました。
昨日のドル売りは人民銀行による介入だったようです。
とすれば、この動きは長く続かないように思います。
ただ、ドル円は125円台が重たく、でも下がらず、ということで押し目買いの回転のまま。
ユーロドルも1.08が何度も支えられ、オージードルも0.72がサポートされている状態です。
原油価格はいまだに下がり続けていますね。
資源国通貨などは下がるきっかけ待ちのように思います。
今は調整中の動きですが、最終的には下がるように思います。
ポジションはかなり整理して、今はドル円の買いを少し持っています。
ドル円は以前のイメージのままです。ドルは底堅いが上昇トレンドになる感じでは無い、というイメージです。
中国に振り回されたあとなので、しばらく動きが無くなりそうな感じがします。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
おはようございます。
今週は中国に振り回された一週間でしたね。
私も、ドル円の買い回転がうまく回らなかったり、迷って入らなかったところは伸びて入ったところは刈られるというストレスが溜まる一週間でしたが、何とかトントンからわずかにプラス収支で終えられそうでホッとしています。今日にマイナス転落の可能性もありますが(苦笑)。
ドルストレートはもう少しドル安方向に動きそうな感じもするのですが、ドル安の原因が中国のドル売り介入だったという事と、そもそもどの通貨ペアも値動きが収斂してきている事から、大きな動きが無ければ今週はもうトレードしないかもしれません。今はドル円の買いを少し保有していますが、基本的には様子見で、動き出した方向について行こうかと考えています。
最近MACDの限界値についての話題が多いですが、私は最近になって愛用させてもらってます(^^)
利食い・エントリー見送りの目安として非常に優秀で、時々ですが逆張りエントリーの目安としても使わせてもらってます。もちろん全てが上手くいく訳ではありませんが、ダイバージェンスも含めて、補助的な要素としてはとても使い勝手がよいです。以前はインジケータを多用する時期があり、そこからまったく使用しない時期を経由して今はMACD(とボリンジャーバンド)に落ち着いている感じですね。ローソク足だけでもトレードは可能だと思うのですが、個人的にはもう大きなスタイル変更はないんじゃないかと思うくらい、この組み合わせは気に入っています(^^)
こんばんは。
結局今日のトレードは東京時間に利確したドル円を124.10で買い戻して終了しました。また下げてきてますが、そのまま週超えの予定です。週明けはGDPの発表がありますし、あまりリスクはとってません。GDP発表で下げてくれば値動きを見ながら追加する予定です。
ユーロドルは狭いレンジの中で乱高下してますね。私は手を出していませんが、短期でやってる人なら往復でやられてそうな値動きです(^^;)ユーロはクロスまで含めて上方向にしか見えないのですが、いつか下がるんでしょうかね(^^;)
こんばんは
ほんとに中国の独壇場でしたね。
ユーロは強いですね。
売っていた人達が炙り出されているんでしょうね。
ユーロクロスが上がっていなければ、ユーロドルを売りたいところですが、ユーロクロスも上がって、ドルストレートもドル安になりそうな形のまま、ユーロドルはさすがに売れないですね。
でも、そのうち下がると思うのですが。
MACDは結構便利ですね。
反応は遅いですが、パッとみただけでも、なんか勝てそうな気がするインディケーターですから。
私のチャートも普段表示しています。
ただ、クロスしたからといって、素直にシグナルにはしないですが。
私もドル円は保有して終わります。
史上最高のファンドマネージャー・ドラッケンミラーがとうとう金ETFを爆買い!とうとう金価格が暴騰する!
http://ajmdtgm.publog.jp/archives/51990414.html
Page Top