ドル円120円半ばまで反発
- 2015 08/27 (Thu)
米GDP改定値が良かったこともあって、ドル買いとなっています。
ユーロドルもドル買いとなっており、今週のショートカバーでかなりポジションも整理されたので、ユーロも本来の動きになってきた感じです。
米債利回りが上がっており、米株も反発しています。
ドル円を明日に売るつもりでしたが、これらが上がっているので、少し遅らせて週明けの月曜に売る感じで考えています。
今日もデイトレのみで、ポジションは今は無いです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:56 |
- Trackback(0) |
- Comment(12) |
- Page Top
Comment
毎日の更新ありがとうございます。ウェブセミナーも拝見し参考にさせていただいています。
さて、7月2日にドル円の年後半のイメージについてコメントをいただきましたが、この時のメインシナリオ「120-135円」を見直してサブシナリオだった「112円割れも考えなければいけない」という方に変わったということでしょうか?きのうのコメントに「125.8円は今年は抜けない」とあったので、あらためてお尋ねする次第です。当方は相変わらず、9-10月には110円割れもあり得べしと構えています。よろしくお願いします。
ドル円のこれから年内の戻りはどのくらいと見てらっしゃいますでしょうか?
アバウトな質問ですみません
最近NY後場が動くので寝ようと思うとトレードしてしまいねれません、5分足のサインシステムが現在は好調です。21;30以降で200pips近くとれました。逆張りもしますので怖いです。
1分より5分のほうが楽ですね。コストも掛かりませんし。1分足はスプのコストが馬鹿になりません。5分なら24時間でも10回程度ですが1分足では100回以上になってしまいます0.3でも30pipsです。でかいです。今後は5分足がメインになりそうです。いくつかサインシステムを買ったのですが使えるのは1個だけでした。
ひどいところではリアルタイムで講義すると言いながら質問に答えるだけ。チャートが動いているのに講義できない商材は決して買ってはいけません。
またロングで入りトレードしてしまった。18pipsゲット。イカンもう別の仕事が始まる。
質問のご返答ありがとうございます!
高値抜けないとなると年間値幅的には下値を掘っていくことになりますね。
まだ125.8円から10円も下げてませんね。
11月辺りが一旦の底でしょうか!?
5分足朝から9時からで8勝2敗ボラがないので平均7pips一度だけ25pips損切りは6pips。
今日の動きならまあまあでしょう。昨日までが美味しすぎました。デイトレなので上でも下でもいいけど動いてくれないと困ります。
こんにちは。お疲れ様です。
来週、ドル円売りとのお考えですが、ドルストレート(ユーロ・ポンド・豪ドル・キウイ)は来週はドル売り方向でお考えでしょうか?豪ドルやニュージーは戻りも相変わらず弱そうで下落基調にあるようにも思いますが・・・。
こんばんは
流れが変わりましたね。
ブログでも相場観の修正を書いて、中長期の相場観のメルマガでもドル円は下方向と書いたのですが、思いのほか速く。
110円ぐらいあってもよさそうな感じですね。
あとはFRBの利上げがあるかどうかだと思います。
利上げを否定すれば110円が見えてくるのではないかと思います。
ただ、あまり積極的に売るべきではないと考えていますが。
年金などの買いがあるので、115円台では大量に買ってくるでしょうし、個人の買いも出てくると思うので、あまり積極的な売りのイメージでは無いです。
良い相場観をお持ちですね。
こんばんは
ドル円の戻りは、来週は121円後半で売る感じで考えていますが、年後半となると、122円台までだと思います。
米雇用統計が良かったり、利上げに積極的だったらば、今回の下げは押しとなって、125円も越えていくんでしょうけど。
私的には戻り売り方向で考えているので、122円台かな、と考えています。
こんばんは
上手くトレードされておられますね。
1分足は私はほとんど見て無いです。
5分が精々ですね。
たまにスキャルピングするときはティックも見ていたりしますが。
システムを購入されたりするのですね。
良いものがあればいいですね。
高いだけのものも多いですが。
リアルタイムで講義するものもあるんですね。
そんなことをするのであれば、自分のトレードしている方がラクだと思うのですが。
両面なんですかね。講義とリアルトレードで、両方儲かる、といった感じで。
こんばんは
季節性から考えると、11月とか12月の前半が底になる可能性がありますね。
ただ、今年は利上げがテーマになっているので、利上げがあるかどうかで、底が変わってしまいそうですね。
12月にFOMCがあるので。
こんばんは
ポンドドルは弱そうに見えますね。
ユーロドルもショートカバーがすんだあとなので、上値が重いように思います。
オセアニアはちょっとよくわからない動きです。原油が反発を初めていますし。
そう考えると、ユーロ円やポンド円も弱くなる可能性があることになりますね。
ドル円は、ここから買い上げる意味が分からないので。
Page Top