FOMCでの動き
- 2015 09/15 (Tue)
ただ、年後半に追加緩和がありそうな感じになってきています。
追加緩和をしなければ、日経平均が下がってしまうので。
まだ先なので市場への影響はないですが。
明後日深夜のFOMCまでは、大きな動きは無さそうです。
ポジション調整で推移するぐらいではないかと思います。
FOMCは利上げの確率が30%程あることで、利上げをしてもしなくても、瞬間は動きそうです。
私的には、利上げ無しで、瞬間ドル売りに、ただ株価が上昇することでドル円は反転上昇。オセアニア通貨も上昇。
その後のイエレン議長の会見で、年内の利上げを示唆すると思うので、その上昇も数日ぐらいで終わるイメージです。
結局、乱高下するが、大きな動きにはつながらないのではないかと思っています。
もし利上げしたら、瞬間ドル買いになり、ただ株式市場が下がるので、ドル円も下がり、オセアニア通貨も下がるように思います。
その後はハト派な発言が出て、しばらく利上げはないことを示唆すると思うので、いったん下げ止まり。
ただ、もう利上げは当面無いことを考えると、ドルを買う理由もなくなるので、ドル円は中期的に下がっていくイメージを持っています。
年後半に黒田総裁の追加緩和の可能性があるので、長期的には下がらないかもしれないですが、ドルを買う理由は無くなりますね。
豪政権が交代し、金融緩和をしない可能性が出てきていますが、今はFOMCに注目が集まっているので、動きは無いですね。
とりあえず、明後日深夜までは大きな動きは出ないと思います。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 22:57 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
豪政権気になります!緩和をしないとなると豪ドル高で遂に豪ドル円の54円や豪ドルドルの反転もそう遠くない未来にやって来るのかもしれないですね!
来たる時に備えて豪ドル円も戻りは歓迎ですが、果たしてどの辺りまで戻るものでしょうか?せいぜい87円でしょうか?個人的にはもっと戻ると思うのですが…
おはようございます。
BOJはさすがにこのタイミングでは動かないでしょうね。
勝手に盛り上がって勝手に失望するいつものパターンだろうと考えて、ドル円は上がったところを売ってました。
118円台まで突っ込んで来たら買おうと思っていたのですが、残念ながら届かず。
黒田さんが追加緩和にどれだけ積極的かは分かりかねますが、
簡単に切れるカードではない以上、タイミングは重要なんでしょうね。
個人的には、FRBの利上げとECBの追加緩和が行われた後に追加緩和を打ち出したいのではないかと思うのですが。
材料としては最後発のものが最も選好されると思いますので。
FOMC後のイメージはバカラ村さんと同じ感じですね。
初動はドルで反応しその後は株価に追随する、だけどその動きは長続きはしない、です。
私はポジションをとっても金曜日中には閉じて、その後は細かくやる感じで考えてます。
オージーキウイの動きから、今のところ利上げ見送りならオージー円の買い、利上げ実施ならキウイ円の売りがいいのかな、と考えてます。
しかし、オーストラリアは急転直下の展開で驚きましたね。
気付いたら首相が代わってました(^^;)
ほぼ毎日参考にさせてもらっています。
私は、米国の利上げは年末くらいかと思っていたのですが、↓のあたりを最近見て考えを変えて9月で利上げ決定かなと考えが傾いてます。
http://ameblo.jp/yukiyagi7/entry-12071528540.html
http://www.nochuri.co.jp/periodical/soken/contents/5763.html
つまり、雇用も消費も順調に推移している中、ドル安になった際のインパクト(=物価上昇による個人消費の減退)の方を重要視して、予定通りの1回目の利上げを9月に決定する事になるのかなと想像してます。
とにかく注目のイベントですね。
ドル円4時間足三角持合、ボリジャーバンドとフォーメーション分析のDVDで仰っていた6点目がどっちになるのか楽しみです。
クソ円安のお陰で商売も激減しているので17日は有給休暇。趣味の陶芸と宴会。
FOMC、サプライズ利上げを期待しております。
こんばんは
FOMC前なのでそれによってかなり左右されるとは思いますが。
オージードルは上がりそうですね。
基本的にポンドドルも上がると思っているので。
ただオージー円ということで考えておられるようですが、日銀追加緩和があれば上がるとは思います。
ドル円は目先上値が重いので、オージードルの上昇に引っ張られてオージー円も上がるとは思いますが、オージー円でトレードするのは追加緩和の思惑が出てからか、もしくは株式市場が回復する傾向のときに考えるつもりです。
ただ87円は軽いレジスタンスではありますが、越えそうには思います。それもFOMC次第ではありますが。
こんばんは
日銀会合でのトレード、上手く乗られているようですね。
オージーキウイのイメージも私も同じように思っています。
あれは上がるように見えますね。
市場はFOMCでの思惑が先行し始めていますね。
今の動きを見ていると、変更なしで考えて動いているように思います。
とすれば、明日に利上げをしてくれると、極端な動きをしてくれるのではないかと思うのですが。
とりあえずイエレン議長次第ですね。
こんばんは
確かに経済指標はかなり回復しており、いつ利上げをしてもいいと思うのですが、私的には金融市場の壊れを警戒して利上げをしないのではないかと思っています。
金融市場が壊れると実体経済まで悪くなるので、このタイミングで利上げをするものだろうか、と思っています。
あと、GSも今月見送り、12月の利上げ予想なのですが、GSは結構FRBの情報に詳しかったりするので、何か掴んでいるのではないかと思ったりしています。
こんばんは
三角保ち合いの中でもペナントの形の方が次にブレイクを予想しやすいのですが、今回は普通にトライアングルですね。
せめてディセンディングトライアングルであれば次のブレイクは下になる可能性は非常に高く、ポジションも持ちやすいのですが。
単純にトライアングルで持ち合っているだけですね。
利上げすればいいですね。
トレードもしやすいですし、商売の方も好転しそうで。
陶芸されているんですね。
凄いですね!
私は芸術センスがないので、陶芸しても出来上がりを割るのが楽しみになりそうで。。。
Page Top