ドル円・日経平均は反発
- 2015 09/26 (Sat)
日経平均も反発してきています。
今週は揉み合いを想定していたので、デイトレは上手く回転が効いていましたが、スイングのドル円の売りはまだ膠着から抜け出せない状態です。
まだトレンドが出来るようには思えず、動くのは来週からだと考えていますが、もしまだ上がるようであればストップアウトとなります。
来週は月末・期末の週で、週初は日経平均が下げやすいのですが、今の感じでは底堅そうですね。
ドル円も日経平均に連れると考えています。
インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
トライオートはこちらから。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:01 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
おはようございます
ドル円はうわ抜けたと思ったら見事に跳ね返されましたね、二三日ボラが低下して、どちらかに動きそうです、
政府と日銀が水面下で動きだしたと感じており、もしかして放たれるのは上なのかなー?と感じ始めております、
金曜にポン円ロングメイクで、週越えです、間近安値したでストップ、月曜は満月なので、やられちゃうかな〜
はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。大阪セミナー申し込みました。バカラ村さんを直にみれるのが楽しみです。
質問なのですが、相場観というか大局読みについてですが、"もみあいをイメージしてます"-"戻り売りのイメージです"みたいなイメージはどのように身につければいいのでしょうか?
サブプライム破綻でやむなく巨額の流動性供給をQe3までしましたが同時に「今度またバブル破綻があればもたない」との覚悟でした。
FRBは過剰流動性を回収せねばなりません。
雇用やインフレとは別の動機が「年内利上げ」を言わしめているので実施しそうに思えます。
今の市場センチメントではそうなると当然リスクオフで円高・ドル高・ドル円下抜けでしょうね。続いてドルのセルザファクトですか。
一方、黒田氏は財政再建が目的の人で、しかも量的緩和の危険性も考えていますから簡単には追加緩和はできないのではないでしょうか。すでに国債の大半が日銀所有です。
では今後、円が最強かというと全く逆で最もモロイ面がいずれ露呈しそうですから保有すべき通貨がわからず困っています。
相場は相場に聞けを見たんですけど、なかなか面白かったです!
こんばんは
ドル円は揉み合いが続いていますね。
追加緩和観測がある割には円売りにならないですね。
株式市場の上値の重さが影響しているのかもしれないですね。
ポンドは先週結構売られましたね。
ポンドドルがサポートゾーンに差し掛かっているので、反発すれば、ポンド円も上がるのかもしれないですね。
気になっているのがユーロポンドなのですが、今にも上がってしまいそうな感じになっています。
ただなぜ上がるのかよく分からないのですが。
材料がしっかりしていたら買いたいところですが、材料が無く、このままだと上がっても傍観しそうです。
満月ですね。
しかも普通の満月ではなく月食なので、通常よりもシグナルとしては強いですね。
はじめまして、こんばんは
セミナーの申込みありがとうございます。
相場観ですが、今までの経験やチャートなどを頼りに、イメージしたものです。
例えば今日の記事のユーロドルは長期的に下がると考えているのは、FRBが利上げでECBが緩和方向で、真逆の金融政策で、それがまだ続きそうということからです。そしてチャートは1.17が重たく、まだ売りを示唆したままの状態。
これらを考えて売りを考えています。
ただ、目先は1.11から反発しそうで、これもドルスイスなども見ながらチャートから判断しています。
こんばんは
日銀はETFの買い玉が残りわずかで、それは市場参加者も見越しているので、このまま緩和しなければ日経平均などを売り浴びせされるんじゃないかと思っています。
そう考えると、緩和があるのではないかと。
ただ、以前ほど大規模な緩和とはならないと思うので、緩和を発表した数日は上昇すると思いますが、継続性は少ないのではないかと思っています。
確かに買い方向の通貨が分からないですね。
全て売りに思えてしまいますね。
とすれば、売っているのもを買戻しをしていく通貨を買い通貨として選ぶのがいいのかもしれないですね。
CMEではオージーが結構売られていますし、オージーの買いも考えてもいいかもしれないですね。
ただこれもリスクオフのときは、かなりの衝撃が来る通貨になりますが。
こんばんは
DVDを見て頂いてありがとうございます。
「相場は相場に聞け」が自分自身のDVDの中では一番好きです。
ありがとうございます。
Page Top