明日はギャップ!?FXでギャップ!?
- 2007 10/21 (Sun)
もうあと2ヶ月半で今年も終わりですよ。。。
こちらでは今年一年でがらりと雰囲気が変わりました。
人気ブログランキング
明日の朝ですが、G7の影響で円が買われていることもあり、ギャップを空ける可能性があります。
ドル円やクロス円が金曜の終値から飛んで、月曜は始まる可能性があるんですが、これを使った手法があるらしいです。
裏技手法で窓の開いた値幅をしっかりとってしまおうという手法です。詳しくは人気ブログランキング5位のメタボリック社長さんがこの裏技手法を解説してくれてます。
G7の内容に関しては、開催前はユーロ高について何か述べられるんじゃないかとの噂がありましたが、ユーロのことの発言は無く、円やドルについての発言も無しでした。
人民元についてもっと早く上昇するようにとの内容でしたね。
ただ中国は結構このような内容のことは無視するので、まだしばらくは人民元は安いままでしょう。
中国はそんなに簡単に言うことを聞いてくれない国ですから(笑)
人民元を切り上げるときは大概皆が忘れた頃にしたりしますしね。
重要指標で参考にできるのは外為どっとコムです♪
無料で情報を見れるので、FXをする人のほとんどが口座を持っている会社です。
さて今週の重要指標ですが、
月曜は
NZ:休場
豪:生産者物価指数
月曜の朝は窓開けに注意ですね。
火曜は
カナダ:小売売上高
アメリカ:リッチモンド連銀製造業指数
火曜は重要な指標がないので、月曜からの動きを継続していくんじゃないでしょうか。
水曜は
豪:消費者物価指数
アメリカ:中古住宅販売件数
豪ドルは今後も利上げする可能性がありますので、この消費者物価指数はちょっと気になるところ。
また南アの消費者物価指数も発表です。
木曜は
NZ:RBNZ政策金利発表(市場予想は据え置き)
ドイツ:IFO景況指数
アメリカ:耐久財受注・新築住宅販売
アメリカの住宅販売件数が右肩下がりとなっていることから、新築住宅販売件数の予想数も少ないですね。
アメリカの景気は悪くなってきていまので、ドルはやはり売られやすい状態だといえます。
金曜は
日本:消費者物価指数・鉱工業生産
アメリカ:ミシガン大消費者信頼感指数
日本の消費者物価指数の発表です。いまだにマイナスなので、利上げをしにくい状態が続いてます。でも原油価格が上がってきているので、今後消費者物価指数は上昇していくでしょうね。
今週はアメリカの住宅関連がもっとも重要じゃないでしょうか。
住宅の売れ行きが悪いようなら今後の利下げもあるでしょう。
ただ原油価格が高いのでインフレについても気になるところです。
この両者の板ばさみでバーナンキさんも大変ですね。
☆ドル円
G7の影響で大きく下落してます。
以前に引いていたトレンドラインのサポートは114円前半まで来ており、これは破られる可能性が高くなってきました。
さすがに水星の逆行期だけあります。
サポートやレジスタンスラインを無視して動こうとしてますね。
水星の逆行は来月の2日までなので、3日間を含めた11月5日まで注意しないといけませんね。

ドル円の日足です。
RSIのトレンドラインを破って下降してます。
10月11日の記事に「このRSIのトレンドラインを破ると危険」と書きましたが、破っちゃったんですよね。
まさかこんなに早く来るとは。
破ったからさらに下降しちゃってます。
でも今から売っていくのは微妙な感じ。
バカラ村はドル円は持ち合いになると思っているので。
人気ブログランキング4位のロガーロさんのテクニカル分析は戻り売り推奨♪
他の人気ブログの管理者の予想を人気ブログランキング1位のダメおやじさんがまとめてくれてます。
結構参考になりますよ♪
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:21 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
はじめまして。ラヴィドリームと申します。 初めてブログを拝見させて頂き、情報が充実していると思いました。 これからも更新を楽しみにしています。G7後の動きはどうなりますかね。
はじめまして
お褒め頂ありがとうございます。
でもまだまだ満足できてませんが。
もっと充実させたいんですが、なかなか難しいですね。
ラヴィドリームさんもブログを始められたみたいですね。
お互い充実したブログを目指しましょう♪
Page Top