利上げ観測後退からリスクオン
- 2015 10/09 (Fri)
すでにお申込みされた方はメールで届いていると思いますので、参加されたいセミナーをお申込みください。
今回は大阪初なので、どのぐらいのスピードで満席になるかわかりませんが、東京の場合は人気セミナーはすぐに満席になったりするので、お早めにお申し込みされた方がいいと思います。
体調の方はかなり回復してきました。
何か変なウィルスにかかったようで。
メールやコメントをたくさん頂きありがとうございます。
週末に返信させて頂こうと思います。
ドル円やユーロドルなどは今週も小動きだったようですね。
動いたものと言えばオセアニア通貨やカナダ。
アメリカの利上げ観測が後退しており、12月の可能性もありますが、来年3月の可能性が高くなってきているようです。
利上げが遅くなるということで、リスクオンとなり、株式市場が上昇し、オセアニア通貨などが買われています。
一部では利上げが2017年になるという予想もあります。
ドル売りにも推移していれば、突っ込んでリスクオンの動きに乗りますが、ドル自体はあまり動いておらず、それほど強い動きでもなさそうです。
ちなみに12日はメリマンの変化日というのが気になります。
ただ、アメリカ株の方の変化日は19日なので、そのときまで上昇も考えられそうです。
インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
トライオートはこちらから。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後、10万円の入金、1ロットの取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:10 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
体調が万全でないなか
ブログの更新ありがとうございます。
とても参考になります。
相場は相変わらず難しいですね。
オセアニア通貨が上がってきました。
底打ちはしたのかもしれませんが、株もこれらの通貨もこのまま上がり続けるとは思えず、今週は売ろうと思っています。
中国株は5中全会を控え買われやすい時期なのですが、劇的な変化は望めません。
米利上げ先送りリスクオン相場も一旦終わったのではないかと思います。株が本格的な上昇トレンドに入るとは思えず、
オージー円売り、キウイ円売り、ユーロ円売りで短期的にそれぞれ86.5円、78円割れ、134円割れを目標に売ろうと思っています。
ユーロドルはこれからリスクオンでもオフでも当面売られるのではないでしょうか。
会社員をしながら株やFXをトレードしています。仕事柄日中は値動きを追いかけることができるのですが、会社員だけに夜は寝なければならず、NYタイムにトレードすることができません。専業になって12時前に起きて朝方5時くらいに寝る生活がベストなんですが。
時期や状況によって変わると思いますが、バカラ村さんは主に何時から何時ごろに取引されているのでしょうか?
こんばんは
良い出会いがあったのですね!
それは良いですね。
なかなか良い出会いって無いですからね。
そうですね。コツコツと積み重ねるのが一番いいですね。
雪だるまのように、最初はコツコツとして、気がつくと結構大きくなっていたりするので。
はじめまして、こんばんは
ありがとうございます。
来月の投資戦略フェア、お申込みありがとうございます。
交流会も、人が多く、なかなかお目当ての人を探すのが大変だったりしますが、そういう機会も少ないので、参加されるべきですね。
私以外にも、もし話したい人がいれば、積極的に声をかけてみるといいと思います。
DVDもありがとうございます。
こんばんは
確かに本格的なリスクオンの相場ではないと思います。
そういう意味では突っ込んで買うのはリスクが高いように思っています。
ただ、当面アメリカや日本やユーロ圏の金融政策は変わら無さそうなので、何もないということからリスクオン相場なので、下がれば買われる動きとなりそうに思っています。
ユーロドルに関しては、今週はまだ揉み合いなんでしょうね。
最終的には下だと思っていますが。
取引の多い時間帯は15~2時ぐらいですね。
ただそれ以外の時間でも、動き次第ではトレードしています。
2時以降も、相場情報を見ていたりチャートを見たり、溜まったメールなどを返していると、パソコンを切るのが5・6時になるので、それまではチャートをしっかり見ています。
パソコンの前に居なくても、例えばご飯を食べているときでも、携帯でチャートを見ていたりするので、そのときにポジションを取るときもあります。
Page Top