FOMCが終わり、日銀会合へ
- 2015 10/29 (Thu)
明日は日銀金融政策決定会合です。
ドル円が上昇したことや、今朝の鉱工業生産が良かったことから、緩和期待が若干減ったようです。
ただ、ECBやRBAや中国など、緩和方向に向いているので、日銀も緩和するのではないかという予想も多いです。
私的には現状維持か、あったとしてもたいした内容では無いと思います。
若干ドル円は下がるかもしれませんが、底堅さがあるので押し目買いで考えています。
もしバズーカが出るようなら125円を目指す動きになるでしょうから、そのときは追いかけてでも買うことを考えています。
ポジションはユーロポンドの売りをいったん手仕舞いしました。
アメリカが利上げするならイギリスも利上げできると思うので、ユーロポンドはまだ下がると思いますが、売っている人もかなり多いようなので、反発したところを売るイメージを持っています。
今はユーロドルを少額だけ売っています。
ドル円なども買いましたが、明日は日銀なので超短期になっています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:55 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
こんばんは~。
昨日の時点では円強含みで予想してましたが、FOMCが割合タカ派だったのと、それからの値動きでユーロ円の売りを手仕舞いしました。
ちょっとトレンドになりそうな通貨ペアが見えないので、自分は当分様子見ですかね
おはようございます。
FOMCは思ったよりタカ派でしたね。株式市場の反応には驚きましたが、利上げは既に織り込み材料ってことなんでしょうかね。
しかし、アメリカの景気は既にトップアウトしたとの憶測もありますし、
アメリカ(とイギリス)以外が緩和合戦を繰り広げている中で利上げ出来るんでしょうかね…。
イエレン議長からはとにかく金融政策の正常化を、という意気込みは感じるのですが、
私的にはどうしても利上げの実施がイメージできず、年末から年明け早々にドル安になるイメージしか湧かないです。
トレードのやりやすさだけを考えると利上げしてくれる方が嬉しいですけど…。
コメントでも同様のお話をされていますが、アメリカが利上げをするとなると、ポンドは押し目買いの好機となりそうですね。
ユーロがらみは私もいったん手仕舞いしました。
月末のユーロ買い(ポンド売り)が出る可能性もありますし、ほとんど戻さないまま落ちてきたので…。
ユーロドルは1.11台前半で売り増ししたかったのですが、そこまで戻せず下落してしまいましたね(^^;)
ショートカバーが出たら少しずつ売っていく予定です。
ドル円は、120円前半でロングにしていますが、先ほど121円台で7割がた手仕舞いしました。
個人的には今回は追加緩和は無いと思うのですが、
見送られても、今の水準からだと119円台に突っ込んでくるかどうか程度の押しで収まりそうに思ってます。
なので、120円辺りをめどに買い増しの予定です。
追加緩和が無かったら当面レンジ継続ですね。
その場合、119-121円もしくは120-122円辺り、当面はどちらかというと後者寄りで落ち着きそうに考えてます。
もし実施の場合は…、追っかけ買いやむなし、ですね(^^;)
バカラ村さんこんばんは。
インバストの本日のレポートですが、下から3行目は「1.1020以上」の意味ですよね?
こんばんは
トレンドが止まりそうな感じになってきていますね。
ユーロドルなどが下降トレンドとなっていましたが、月末要因で上がっているだけなのか、トレンドが止まる合図なのか。
でも買う気が起きないので、ショートカバーが終われば下がると思うので、次の下がるシグナル待ちです。
こんばんは
いつも似たような相場観で、同意するようなコメントです。
ありがとうございます。
ユーロドルはショートカバーで、私のポジションはカットされました。
ドル円は下がったところで買いましたが、強い上昇はないでしょうね。
まだレンジ内での押し目買いって感じなんでしょうね。
ちょっと反転の兆しがあるのが気になりますが。
ポンドドルなどは下げ止まり感があって、それに連れてユーロドルなどが止まってしまうと、全体的なイメージが変わってしまうのですが。
ただ、普通に考えると、ユーロドルを買う材料は乏しいように思うので、最終的には下がると思うのですが。
こんばんは
インヴァスト証券さんのコラムを見て頂いてありがとうございます。
ユーロドルは1.1020で売りエントリーという意味になります。
私も少額ではあるものの、売っていましたが、今のショートカバーでの上昇でカットされました。
ただ、ユーロドルの両者間の金融政策の違いや、売りたい人が多いので、上がれば売られると思うので、最終的には下がると考えています。
今はチャート的に売りのタイミングではなくなったので、いったん様子見していますが、形が売り変われば再度売り直すつもりです。
Page Top